見出し画像

【後発でも地域NO.1になれる!】「フォロー通知が止まらない」最強子連れアカウントの作り方


★著者:なつ@愛知キッズMAP

↓ ↓ ↓ このコンテンツの詳細はこちらです



このBrainは段階的に値上げします。

・5/27(月)21:00 11,980円

・5/31(金)21:00 14,980円(最終価格)

今後、値下げすることはありません。

平凡な主婦が8万フォロワーのインスタ運用者に

はじめまして!フォロワー8.5万人の子連れアカウントを運用している「なつ」と申します。

愛知県を幸福度No.1の県にすべく、子連れスポットや子育て情報を紹介しています。

また、愛知を中心とした5つの子連れアカウントと協力しながら子連れMAPやイベントカレンダーも作っています。

『愛知キッズMAP』

まず、私の経歴を簡単にお話ししますね。

■ 2022年4月 某ファッションブランドのインスタ運用代行スタート

■ 2022年5月 『愛知キッズMAP』運用スタート

■ 2022年8月 フォロワー1万人(40投稿)

■ 2022年11月 運用代行を辞め『愛知キッズMAP』に全振り

■ 2023年3月 フォロワー3万人(97投稿)

■ 2023年3月 noteでマップ配信スタート

■ 2023年9月 サブスクでマップ・イベントカレンダー配信スタート

■ 2023年6月 フォロワー5万人(117投稿)

■ 2024年2月 フォロワー8万人(177投稿)

このBrainに目を通してくれているということは、育児に奮闘中のママも多いのではないでしょうか。

そんな私も、5歳の息子と2歳の娘がおり、家事と育児はズボラを極めている30代ママです。

話は6年前にさかのぼりますが、私は息子の妊娠と同時に会社を退職しました。

「突然、収入がゼロになる…」そんな不安を抱いていたとき、もともと体調を崩しがちな私を気遣って、夫が「家で働いてみたら?」と言い出したのです。

「妊娠中だしやってみるか」という軽い気持ちで、何のスキルもないまま、PC1台でフリーランスに挑戦することにしました。

すべてが中途半端な6年間

当時の私は無計画だったので、ろくに勉強もせず、前職で少しだけ触れるようになったIllustratorを使って「Amazonや楽天の商品画像を作る」という仕事を始めました。

デザイン学校に通ったこともなければ、デザインの経験もゼロ。1枚500円という低単価からスタートし、育児の合間にできる程度のボリュームだけをこなす、ゆるいスタイル。

それでもコツコツ続けていたら受注実績が100件を超え、6倍ほどの単価で依頼されるようになりましたが、単価を上げたこともあって依頼数は月に1、2回くらい。

子どもたちを保育園に入れて、いざ8時間労働ができるようになったとき、「どうしよう!仕事がない!」という現実にぶち当たりました。

インスタど素人、運用代行で挫折する

「この1年、フリーランスで稼げるようにならなければ就職しよう」そんなふうに思っていたとき。

フリーランスのママ友から、「インスタ代行をチームで引き受けてくれる人を探している知り合いがいる!」と声をかけてもらいました。

なぜインスタど素人の私に?というと、企業が指定した投稿作成ツールがAdobeのXDで、私がAdobe製品を使った経験があるからでした。

とはいえ、XDは初めてだし、決められたフォーマットがあるわけでもない…。投稿内容の提案からライティング、デザインまで担当しなくてはならず、当時の私にはかなりハードルの高い仕事でした。

とんでもない勢いで成長した『愛知キッズMAP』

手探りで投稿を作っていた私は、「もっと役に立つノウハウを身に付けたい!」と思いました。

そこで、一からアカウントを作り、試験的に運用をしてみようと思ったのです。それが今の『愛知キッズMAP』です。

代行はクライアントありきの仕事なので挑戦できる内容に限界がありましたが、自分のアカウントはすべてが自己責任で、すべてが自由でした。

結果がイマイチなら原因を探って、次はうまくやれるようにする。

★レビュー::初心者はもちろん、アカウントを運用している方にもオススメ!

子連れ向けアカウントを運用して数年経ちますが、最近私の地域でも子連れアカウントが増えてきていて悩んでいました! 周りと差別化するには何が必要なのかなつさんのbrainを購入し、改めて色々考えるきっかけになりました! 全て独学でここまできたので、これからはなつさんのbrainを参考にして自分らしさを出していけたらと思います! ありがとうございました!


★レビュー::同じように発信者です!

数年前から子連れスポット中心に地域アカウントを始めて、いまでは約9万人のアカウントになりました。この成長とともに子連れ発信が難しくなり彷徨ったアカウントになってます笑 子どもとおでかけしたときは初心に戻り、そしてなつさんのアドバイスを元に投稿を作ります。いろんなノウハウがある中で、主婦が1番チャレンジしやすいこの子連れアカウントのノウハウは皆さんにとっても本当にありがたいと思いますありがとうございました。


★レビュー::具体的でわかりやすい!

かなり詳しく書かれていて、参考になることばかりでした。私も地域アカウントを持っているのですが、ただ写真を載せてるだけなので、まずはプロフィールから見直そうと思います。


★レビュー::これからインスタ始める人におすすめ!

私もこれからインスタを始めたいと思っていますが、とっても読みやすくて分かりやすい(^^)!すぐに活用できる内容でした。何度も読んで参考にしながらインスタ運用します!


★レビュー::誰にも見てもらえてないと思ってた

運用を初めて2年。 そこそこフォロワーさんは増えてきたけど「なんかパッとしない」を口癖に投稿をしてました。投稿して、いいねがついて、保存されても「なんかパッとしない」。 でもその原因は自分にあるということが痛いほどわかりました。きっとフォロワーさんが求めている本当に喜ばれる投稿がまだできていないのだと思います。 それに昔はあんなに目立ちたがり屋だった私のアカウントは、周りのライバルとそっくりのアカウントになっていて完全に埋もれていました。 なつさんの記事を読んで「そうじゃん、私、はみ出ることが好きだった」と思いました。この気持ちを思い出させてくれたなつさんに感謝いたします。


★レビュー::私にもできる!!

私が立ち上げた団体PRのためインスタを始めましたが運用というにはほど遠く… 何からはじめて良いのやらと、悩んでいましたがなつさんの熱のこもったBrainを読み、アカウントを1から作り直す事に決めました!! 考えて、悩んで、数少ないフォロワーさんに助けてもらいながら、何度も読み返して改善していきたいと思います。 はじめて購入したのがなつさんのBrainで良かったです。やる気と、勇気をもらいました


★レビュー::初めてブレインの記事を購入しました

私も地域特化型のアカウントを運用していて、もう少しで1年になります。フォロワーさんも少しずつ増えてきましたが、もっと魅力的なアカウントにしたいとこの記事をみて改めて感じました。何度も読みながら、改善していきたいと思います。


★レビュー::ブレイン初心者

インスタ運用はしたことはないですが 興味があったのでお得なうちに即購入! まだ全部読み切ってはいませんがなんと言いますか…文章がとても読みやすくイメージ湧きやすい!読み始めるとするすると読めてしまいそうです。これからもインスタ投稿楽しみにしてますし、参考にさせていただきます!!!


↓ ↓ ↓ このコンテンツの詳細はこちらです

【後発でも地域NO.1になれる!】「フォロー通知が止まらない」最強子連れアカウントの作り方





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?