見出し画像

動画編集で小遣いを稼ぐまでの道のり その2

その1はこちらから。【読了1分】

無料動画編集ソフトAviutalのクセがすごい!!

まずダウンロードして使えるようにするのが大変だった。

https://www.gigafree.net/media/me/aviutl.html  (ダウンロード先)

昔からあるソフトで、ユーザーの有志により存続しているような代物であるため、ネットやニコニコ動画などを駆使しながらなんとかダウンロードした。

先代のユーザー様、ありがとう。

ここまで数時間。

一旦ここで作業をやめ、操作方法の習得は次の日とした。

また有志のサイトなどに頼りながら操作方法を把握していく。

が、全てをすぐに覚えられるわけがないので、どの資料にどんなことが書いてあるのかを覚えることに徹した。

半日もすれば大体の操作方法もわかるので、さっそく自分のポートフォリオ動画を作成してみることにした。

悪くないと思う。

が、このたった15秒程度に6時間かかっている。

先が思いやられると感じた。

目標を設定

動画編集で小遣い稼ぎをするために、諦める判断基準を設けようと思い、このようなノルマを自分に課すことにした。

1週間以内に有料の案件を3つ取って納品する。

ダラダラやっても仕方がないので、1週間で動画編集の習得から案件獲得&納品までしようと、キツめの目標を立てた。

この目標には経緯があって、ネット界隈では動画編集者が「1カ月で案件を取る方法」みたいなものを有料記事にしたりして少し腹が立ったから、「じゃあオレは1週間で取ってきてやる」と思った。

結果と振り返り

1週間後、5名の方から6案件いただき、5案件を納品することができた。

運も良かったんだと思う。

ただ、動画編集で小遣い稼ぎをしようとする有象無象と同じ戦い方をあえてしなかったことも、この結果に結びついていると思っている。

手法はシンプルで、Twitterから自身の作成した動画を宣伝し、集客するだけ。

まずは無料で15秒程度の宣伝動画やYoutubeのOP/ED動画を作ると募集をかける。

すると何名か手を挙げてくれたので、動画を作成する代わりに自身のアカウントで動画を載せたツイートをしてもらい、そこに僕の名前を入れてもらう。

これにより、お客さんは自分の宣伝動画がタダで手に入り写真や文章だけだった固定ツイートがグレードアップする、僕はタダでお客さんの拡散力を借りることができる。

あとは自分のアカウントでも作成した動画をアップしながら来客を待つだけ。

ただこのやり方は再現性が低いと思う。

なぜなら、Twitterで集客する日が来るだろうと思ってアカウントを育てていたし、無料で動画作成を募集するとよくわからない人も寄ってくるリスクがあるからである。

初っ端からインフルエンサー、地域おこし、社長、YouTuberなど、すごい方々ばかりと出会うことができた。

宣伝する場所をやみくもではなくちゃんと選んだのもあったが、運も良かった。

今、同じ手法で活動されている方の邪魔をしたくないので詳細は割愛するが、ココナラやクラウドワークスなどのくじ引き大会よりはよっぽど効率的でかつ信頼を得やすい方法だったと思う。

しかし、1ヵ月経たないうちに動画編集で小遣いを稼ぐことを辞めてしまった。

それについては次回の記事で。

最後に

この独り言を気に入ってくださった方はスキorフォローいただくと、僕がサボらないためのプレッシャーになります。

Twitterもやってますので、絡んでいただけるとさらにプレッシャーになります。

どんどんプレッシャーをかけてください。

ただし、褒めて伸びるタイプですので、掛ける言葉は選んでください。

ではまた。