見出し画像

応援ありがとうございました

予選会のレース後、筋肉痛で3日間ぐらい階段下れなくなってました。どうも下條です。

今回は
予選会
全日本
世田谷ハーフ
の振り返りの3つでお送りさせていただきます。

本当は全部分けるつもりだったんだけどなぁ〜

まずは箱根駅伝予選会の振り返りから。

チームは2位、個人は62位チーム内3番でした。

無事予選会を突破し、チームとして箱根駅伝出場が決まりました。
たくさんの応援ありがとうございました。

個人の反省としては最後の折り返し(17キロすぎ?)の辺りから急激にペースダウンしてしまったとこが反省点です。

公園内の細かなアップダウンで一気に消耗してしまいました。

プレッシャーのかかる中しっかりゴール出来たので良かったと思います。

チーム内3番だったことは、櫛田の転倒や小澤が少し足を痛めてるアクシデントがなければその2人にまだまだ勝てる力はないので、実際はチーム5番ぐらいで割と予想通りの結果かなって思ってます。

予選会を突破したことには安堵していますが、予選会の結果には誰も満足してないと思います。

明スポさんの撮影


全日本駅伝の振り返り

チームは9位で、目標だったシード権は獲得することが出来ませんでした。

個人としては16人のエントリーには入ったものの、最終エントリーまで残ることができませんでした。
ただ、今の僕の力では全日本駅伝でシード権を獲得するための力になることは、厳しいと自分でも思っていました。

実際レースを見ていると、区間賞レベルの選手は最初の5キロ14分1桁ぐらいで走っていて、それが今の自分にできるかと言われたら正直無理です。

今年は去年と違ってハーフを走るための身体を夏作ってきました。そのため、今出せるスピードが全日本駅伝の距離と合ってなくて今回は外れる形になりました。

スピードを出しつつ距離を踏むことが出来ればよかったのですが、夏前に欲張ったら調子が一気に崩れてしまった時期があったので諦めました。

ただ箱根駅伝ではチームの支えとなれるように絶賛準備中なので安心してください。(誰に向けて言ってんねん)

チームのサポートで5区の付き添いをしていました。上手くサポートできていたかはわかりませんがスタートまで問題なくできたのは良かったです。

スタート前の新谷
ゴール待つ櫛田と小澤


最後に世田谷ハーフの振り返り

結果は64分46秒で22位でした。

世田谷ハーフは無理してタイムを狙わなくていいと言われていたので今回はだいぶ気楽に走ることが出来ました。

今回はレースに近い練習のイメージでしっかりイーブンで押し切るイメージでしたが、全体的に前半の流れが速かったので予定より少し速く入ってしまったので、後半の坂でペースダウンがだいぶ出てしまったのが反省点です。

ただ今回は予選会よりだいぶ余裕を持って最後まで走れたので良かったです。階段が普通にくだれるぐらい元気です笑
また、割と楽しく走れました。最初かなり速かったぶん後半落ちてくる選手が多かったのでいっぱい色んな選手を抜くことが出来て楽しかったです。

まだまだ反省点はいっぱいありますが収穫もあったレースとなりました。

箱根まであと約1ヶ月半、去年の失敗を取り戻すため、チームがシード権を獲得するためコツコツと準備して行きたいと思います。

では、また。
ばいび〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?