見出し画像

【ほっこり参加】にゅうと卵とほにゃららと

今日はこちらの企画参加記事です👇

わがやのほっこり名人、小学2年生の花(仮名)👇
記事内にほっこり3連発って書いてありました!

新作です👇

ある晩の寝かしつけ前の会話。

「ママ~、あのね、もし、お友達がくれたお菓子にアレルギーが入ってて、花がかゆーいってなっちゃってもね、花は『いいよ』って言うの。だって、わざとじゃないもんね。」

良いことを言ったと暗闇でも感じるドヤ顔。

「うん、そうだね。でも、初めてのおかしは絶対に食べちゃダメ。それだけは守ってね!」

褒めるどころか誤食を防ごうと強め口調になる私。

「わかってるよー!花はぜったい食べない。花のアレルギーは~、にゅう(乳)でしょ~、卵でしょ~、それと牛乳!!」

???

「えっ?乳って牛乳のことなんだけど・・・」

「えええ!乳って牛乳なの!?そうなんだー!!あははは」

毎日、牛乳パックから数滴の牛乳をジュースに混ぜて飲んでるんですよ。
これまでもけっこうわかりやすーく説明してきたつもりなんですよ。

でも、これを花風に解釈すると「2種類に減ってラッキー」ってことだと思います。


先日、アレルギー負荷試験がありました。

牛乳2.5cc、喉のあたりが痒いといいながらもなんとかクリア!

画像1

黒いラインまで飲めるようになりました。

すっごーーーい!!

0.1ccから始めてコツコツ増やしてきました。

何度もかゆいとかゲホゲホとか、時には点滴もして乗り越えてきました。

花はアレルギー反応が出るとYouTubeをがっつり見られるという特典が約束されているので、アレルギー反応に凹みません。

そそくさと保冷剤を取りにいき、ガーゼタオルを巻いて、YouTubeをセットしたら、背中に保冷剤をあてて、座椅子にピタッとくっつけます。

キビキビしています(笑)

私は隣でうとうとしながら時折「どう?痒いの減った?」と確認しながら、結局グースカ昼寝です。

花は真剣な眼差しでYouTubeを見ながら「まだ・・・かな?」と答えます。

まるで動いていなかったのにいきなりポリポリ掻き出します。

これを繰り返して、「ちょっと~そろそろ目を休めな~」とうっかり寝すぎた私は、ほんのり後ろめたさを隠すように親ぶります。

花は「はぁい。もうだいじょうぶ」と答えます。

にっこり笑ってYouTubeを見過ぎたことをごまかします。

そんなわが家のアレルギー奮闘記。

ほっこりをお届けできていたら嬉しいです。


ほっこり話、私もたくさん読みに行きます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?