【SDVX】Lv.18 UCおすすめ譜面

春日です。

たまには有益なことを発信


なぜLv.18 UCなのか

Lv.18をたくさん繋いでおくと、ボルフォースの下限が39.4とか39.5とか39.6とかになってインペリアルが近づきます。うれしい!!!

春日のインペリアル到達時の画像
20が苦手だったため半分近くを18UCで賄う


まぁインペなるためには結局19Sは必要なんですけど……

逆に言えば、【クリムゾンIII〜IV】あたりを狙う段階では効率が良く有意義なVF盛り手段なので、
実体験も踏まえながら、自分が繋ぎやすいと思ういくつかの譜面をピックアップしてみました。参考になれば幸いです、それでは〜


⚠️注意事項⚠️

・全て私見です

・ボルテは個人差です

・過度なUC粘着は、適切な打鍵フォームを崩し、精度の感覚を失うおそれがあるので注意!!



①nostos -ark remix-

ソフランだのジャリだの色々ある譜面です。

22小節目や78,79小節目の出張を覚えて、サビの微縦連を押すと繋がります。

よっぽど苦手でなければ、18で最も繋ぎやすい譜面ではないでしょうか?

自分は相当早い段階で繋いだのですが、ソフランだのジャリだの色々ある譜面なのでスコアが伸びず、最終的にVF対象曲の50曲から淘汰されました。
スコアは問わないからとにかく何か繋ぎたい方(特にクリムゾンIII〜IVを狙う方)におすすめ。




②Decadence Mission

お洒落ドラムンベースです。

繋ぐだけならLv.16くらいですが、バグで18UCと同じだけボルフォースが貰えます。
貰えるものは貰うのです



45小節目は、赤つまみの動きがかなり簡単なので、認識のリソースを青に全振りすると安定しやすいです

「基本右回し、左回しは直角しかない」
を覚えておくといいかも
インド人を右に


とか調子乗ってUCペタペタつけてたら癖ついてPUC出来なくなったので本当に気をつけてください(この記事で最も重要な情報)





③GaLaXyEggPlanT

個人差が出ますが、BPM240の8分縦連ガチ押し出来るならめちゃくちゃオススメしたい譜面。

一定のフィジカルがあることが前提となりますが、前半から中盤にかけてはエラーを吐かせるような配置があまり多くありません。
ピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロピロを頑張って押します。


終盤



103小節目〜106小節目はこの曲随一のコンボカッターです。ここはむずい。

・103,105小節目の2拍目がゴママヨ配置になっていること
・FXチップ2連の部分でつまみが折り返すこと
・104,106小節目の頭は歯抜けなので焦って早押ししないこと
を意識します


107,108小節目の配置は予習事項です。やる前に確認します。


④Leviathan

誰もがリヴァイアサンだと思っていたレヴィアタン。




リズム分かんね〜〜〜って思いながら2分間手を動かしていると、繋がったり繋がらなかったりします。

つまみの複雑な操作を要しないので、つまみは苦手だけど鍵盤が得意な人は意外と簡単にUCが取れます。
ただ片手の配置のクセがやや強く、特に54小節目以降はある程度「慣れ」が必要になるかもしれません。


やはりスコアは出にくいので、単曲VF39.6を狙う段階になるとどうしても対象楽曲から淘汰されます。


⑤Blossom

「鍵盤が得意な人にオススメ」が2つ続いたので、「つまみが得意な人にオススメ」も紹介。

ロイヤルクラッカー史上一番面白いと、最近春日の中でブームが訪れています。やるやんロイクラ!!


……特に語ることがありません
つまみは18ですが鍵盤は17弱くらい



⑥ALTONA

SOUND HOLICさんとSWING HOLICさんのVs.です。名曲


ダダダダダダの得意/苦手が、そのままこの曲のUC難易度に直結します。得意なら最弱。

縦認識をすると全てが崩壊するので、
必ず横認識をする


サビにちょっといやらしい出張があるので注意だ!!!!




⑦L9

私はLv.18UC最弱だと思っていました。





おまけ

惜しくも今回紹介されなかった曲と、紹介されなかった理由をダイジェストでお送りします。


REDO



下見


タッチマイバーデー


Azure
サビ全部



ザ    フォーミュラ


New Leaf


Symphonic Tear



キミドリ



※譜面画像は全て(https://sdvx.in)より引用

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?