マイクロソフト Surface Book 3 比較 2 in 1 PC

マイクロソフトは 2020 年 6 月 Microsoft Surface シリーズより 2 in 1 タイプのタブレット PC Surface Book 3 シリーズを発売。ボディーカラーは、プラチナ。
13.5 インチモデルから 4 モデル 15 インチモデルから 3 モデル合計 7 モデルをラインアップする。
マイクロソフトの Surface シリーズもかなりラインアップが増えてきて購入の際に迷ってしまうので事前によく検討してから購入したい。

Surface Book 3 は、マイクロソフトが提供するノートパソコンの中で最もパワフルで、従来モデル Surface Book 2 よりパフォーマンスが最大 50% 向上し、バッテリー駆動時間は最大 17.5 時間を実現。
13 インチ、15 インチいずれのモデルも、美しく鮮明で高精細な PixelSense ディスプレイと、スムーズで正確なトラックパッド、快適なキーボード、そして第 10 世代 Intel CPU と NVIDIA ディスクリート GPU によるパフォーマンスが備わっている。
デバイスに高度なコンピューティングと I/O パフォーマンスを求める開発者に向け、Surface Book 3 には最大 32GB の RAM と、これまでの製品の中でも最速の SSD を搭載。
ゲームが好きな人には、NVIDIA GeForce GPU 搭載の Surface Book 3 15 インチがお勧め。これには、PC 用 Xbox Game Pass のタイトルを 1080p で毎秒 60 フレームという滑らかさでプレイするのに十分なパワーを搭載。また、NVIDIA Quadro RTX 3000 という新たなオプションも用意し、法人のお客様や高等教育機関のニーズに対応できるようになった。
13.5インチモデル Surface Book 3 13.5 インチ 解像度3000×2000ドット(267ppi)の13.5型PixelSenseディスプレイ

Surface Book 3 シリーズ ラインアップ・スペック・仕様

13.5型モデル4モデル、15型モデル3モデルの合計7モデルをラインアップする。

13.5 インチモデル Surface Book 3 13.5 インチ 解像度3000×2000ドット(267ppi)の13.5型PixelSenseディスプレイ

15 インチモデル Surface Book 3 15 インチ 解像度3240×2160ドット(260ppi)の15型PixelSenseディスプレイ

13.5型モデル・15型モデルの共通スペック部分

  • インターフェイス:USB Type-A(3.1 Gen 2)×2、USB Type-C(3.1 Gen 2/USB Power Delivery Revision 3.0対応)×1、Surface Connect×2、SDXCメモリーカードスロット×1

  • 無線:IEEE802.11ax準拠の無線LAN規格、Bluetooth 5.0。

  • カメラ:前面カメラ画素数:5 メガピクセル、1080p対応、背面カメラ画素数:8 メガピクセル、1080p、オートフォーカス付。

  • オーディオ:デュアル スタジオ マイク内蔵、Dolby Atmos 搭載前面ステレオスピーカー

  • 生体認証:Windows Hello (顔認証)

  • オフィスソフト:Office Home and Business 2019

  • 付属品:65W 電源アダプター (USB-A (5W) 充電ポート付き)、クイック スタート ガイド、Office Home and Business 2019 初回インストール用プロダクト キー、安全性および保証に関するドキュメント、保証書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?