#6「女の子がしてたら「いいなぁ」って思うバイトの話」

こんにちは、渇晴です。本日2本目です。毎日投稿を続けていたら今頃126回目らしい。怠惰ってよくないですね。

 今回の内容はタイトルの通り、「女の子がしてたら「いいなぁ」って思うバイトの話」だ。匿名ラジオは何の話をするのかがタイトルでわかるのが良いところだと思う。今回の内容はって毎回書く必要ないかも知れないな。
 まず一つ目は夏休み限定の和菓子屋さんのバイトだ。
これは良い。洋菓子屋ではなく和菓子屋というところが特に良い。普段家庭科部に入っているわけでもなく、バド部という運動部に入っているところも良いと思う。この三行で一気に気持ち悪い奴になってしまっている気がするけど、読むのをやめないでください。
 次は、道路で通行人を数えるやつだ。あの仕事の正式名称って何なんだろう。これは良いのか?ただ、ARuFa演じる嫌な男が真田ちゃんの前で反復横跳びをし始める所は面白かった。実際、目の前で反復横跳びする奴が出てきたらあの人達はどうするんだろうか。話は逸れるが僕自身はこの仕事は絶対に向いていない気がする。集中力が終わっているのを自覚しているので、確実にあらぬ方向を向いて数え忘れをする自信がある。そもそも、集中力が終わっている人間はどんな仕事も向いていない気もするけれど。
 次はベタにケーキ屋だ。ベタとは言うが、僕の周りにケーキ屋でバイトをしている女子はいない。サンプル数が極々僅かではあるけれども、ケーキ屋のバイトってそんなにありふれたものなのだろうか。本題に戻ると、ケーキ屋でバイトをする真田ちゃんのところにまたしてもARuFa扮する嫌な男が到来する。ここからの行動があまりにもひどすぎるので皆さんもぜひ聞いてほしい。
 結局、バイトをしている女の子より、そいつに絡む嫌な奴がメインになってしまってこの回は終わってしまった。
 
ここで、僕も少し「してたら『いいなぁ』って思うバイト」について考えてみようと思う。このご時世に女の子と限定して書くと炎上しかねないから、両性で考えることにする。
 まず一つはおじいさんが経営する本屋でバイトをしている店主の孫の青年。いいなぁ。これは男女どちらでも良いかもしれない。漫画を買いに来た僕を『少年』と呼んでほしい。もうすぐ21になろうとしているのにな…….
 次はこれもまたおじいさんが経営している古ぼけたカフェでバイトをする子。特にコーヒーが好きなわけではないとなんかいい気がする。これは東京喰種のトーカから影響を受けているはず。彼女はコーヒー飲めるけど。

 なんか今回はオタクの妄想を垂れ流す嫌な感想になってしまった。匿ラがそもそもオタクの妄想ラジオだから必然的に感想もつられてしまうからどうしようも無いかも知れない。すべての感想を書き終わるのがいつになるかはわからないけど、お付き合いいただければ嬉しいです。
 それでは、さようなら。

https://omocoro.jp/rensai/87196/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?