マガジンのカバー画像

拙著アイマス系ライブレポ・考察その他

20
私が記載したアイドルマスター関係のゲームやライブ鑑賞に関するレポートや感想・考察をまとめたもの。基本的にシンデレラガールズとシャイニーカラーズについての記事になります。
運営しているクリエイター

#アイドルマスターシンデレラガールズ

2023年振り返り①:アイマスオタク編

 2023年も残りわずかとなりました。コロナ禍での制限が徐々に撤廃されたこともあり、過去3年と比べて今年はかなり充実した1年が送れたような印象があります。  せっかくなのでこの1年をどのように過ごしてきたかを振り返り記録に残すと共に、感想、反省、翌年に向けた意気込みなどに繋げていきたいと思います。本記事では特に私の中のオタク面での活動記録を書いていきます。とは言っても、私のオタ活はもっぱらアイマス関係で、イベントへの現地参加の記録などを中心に記載します。 1/9:あみあみニ

10光年の彼方から会いに来てくれた、新たなヒカリ。デレマスShout out Live!!!感想

 2023年9月9日・10日に開催されました『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Shout out Live!!!』、キャスト・バンド・スタッフなど関係者の皆様、現地・視聴で参加の皆様、お疲れさまでした。大変素晴らしい公演でした。  私はDay1配信、Day2現地での参加となり、大いに楽しみ、感動し、現地で愛を叫ぶことができました。記憶が風化しないうちに記録として出力しておくため、特に印象に残った楽曲や公演全体への感想などを記載していきたいと思い

アイドルマスターシンデレラガールズ『燿城夜祭』に見たコンテンツ継続性への希望(と継続する問題点)

 2023年6月10日(土)・11日(日)に開催された標記のライブに現地参加してきました。会場は大阪城ホール、アイドルマスターシンデレラガールズとしては2020年2月の京セラドーム以来の大阪開催。あの時は新型コロナウイルスが日本で感染拡大を開始する前夜(奇しくも、同じ日に大阪のライブハウスで日本初とされるクラスターが発生)。マスクをしながらも声援を送っていたのを今でも覚えています。  そして今回。3年振りの大阪、そして(アイマス5ブランド合同ライブを除き)シンデレラガールズと