マガジンのカバー画像

オタ活お嬢様

109
創作系のお趣味のおTipsなど
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

お嬢様に訊いた「困ったお便りをもらってしまう」「お便りを送る時の心がけ」・ツール紹介

「匿名お便りをもらう側で、困っている」「匿名お便りを送る側で、どういうお便りを送ればいいのか?」というメッセージが同時に来たので紹介します。 最後に、回答を受けて作成した自作ツールについても載せています。 ------------------------------------------------------------------- ■匿名お便りをもらう側で、困っている こ、これは……おつらいですわ……! 想像するにおつらいでしょうね。新入社員研修の電話取り訓練で

他人に行動させる方法

こちらのお記事中に書くには長くなってしまったので、移動させましたわ。単体でも読めますわ。 他人に、その方が自主的にしないであろうことを行動させたい、と思ったことはありますか? ぼんやりした例えは誰にも刺さらないので、具体的な例にしますわね。 たとえば、「相手のおツイートが何かしら看過できなくて、削除させたい・削除すべきだ」と感じたとき。 ピンとこないお嬢様は別の例に置き換えてOK牧場よ。 他人に行動させるのに必要なもの ・明らかな正当性 ・相手のためになる、独りよがりで

【同人】お嬢様に訊いた「正直疲れてきた人向けのお感想の書き方」「無課金アバター感想術」

時は大感想三国時代。 匿名箱はマシュマロ派、お題箱派、ほめて箱派に別れ、インターネットは群雄割拠の混沌の渦のただ中にあった――。 大きな流れがあれば、必ず反発するちからや流れに疲れたお嬢様が現れるものですわ。 お感想書くの、つらいですか? 大変ですか? なら、バッサリやめちまいましょうか。 といってもこれは極論なので、あとでフォローするからここだけ切り取って放火は勘弁願いたいですわ。特殊消防隊を呼ぶのは最終手段わね。 今回のお記事は疲れて来た人向けのお感想の書き方と、