マガジンのカバー画像

花鳥

31
身近に佇む草木に焦点を当て愛でる内容です
運営しているクリエイター

#日本

ナンテン(南天)の魅力:庭木から、園芸、生態への影響

はじめに メギ科ナンテン属の常緑低木であるナンテンは、その美しさと伝統医薬としての価値で、多くの人々に親しまれています。この記事では、ナンテンの花や果実、呼び名、開花時期、果期、見頃、花言葉など、その魅力をじっくりと紐解いていきます。 ナンテンの基本情報 由来と歴史 中国原産のナンテンは、江戸期以前に日本へ伝わりました。冬の季節に赤く鮮やかな実をつけることから、庭木として多くの家庭に植えられています。 伝統医薬としての価値 乾燥させた実は「南天実(なんてんじつ)」と

日本古来の美を守り続ける-「ナツツバキ」の歴史と魅力-

こんにちは、花好きの皆さん。今回は、日本古来の美を象徴する花「ナツツバキ」についてご紹介します。この美しい花は、古代から日本の風土に根付き、多くの人々の心を魅了し続けてきました。その歴史と魅力に迫ってみましょう。 【1. ナツツバキの起源】 ナツツバキは、ツバキ科の常緑低木で、日本固有種です。その名前の由来は、夏に咲くツバキの一種であることからきています。その起源は古く、奈良時代の文献にもすでに記されています。日本古来の自然への深い敬意から、ナツツバキは人々に愛され、庭園

藤の花

 藤の花は、日本の春の季節を彩る美しい花のひとつです。 薄紫色の花弁を持つ細長い花を垂らす姿が特徴的です。 花札でもお馴染みで、日本の文化においても、特別な意味を持つ花の一つと されています。  藤の花は、東アジア原産のつる性の植物で、日本の春の風物詩の一つ として広く親しまれています。 特に、京都の藤棚や、山梨県の勝沼藤まつり、群馬県の渋川藤まつりなど、日本全国各地で見ることができる藤の花の景色は、毎年多くの人々が訪れています。  そんな美しさに誰もが魅了される藤の花で