第2回実験系ユーチューバー

みなさんこんにちは、「金がない奴金があっても金が無い」かしげです。

今日は前回の続きで、第2回として実験系のユーチューバについて説明していきます。

実験系ユーチューバーといえばすしラーメンりくや水溜りボンドが有名ですが、彼らはどんなことを行っているのでしょうか。
早速解説に移りたいと思います。

実験系ユーチューバーは、その名の通り科学的な実験から独自で考えた実験などを行います。又の名を検証系ユーチューバーともいいます。

自分達で立てた仮説に対して動画内で実験を及び検証行い証明して見せます。
規模が大きいものだと、小型のロケットを打ち上げたり、薬品を使ったりもします。それぞれのユーチュバーの懐に左右される部分もあるかと思います。

基本的には動画自体は、くだらないなと思うものから、素人がよくここまでできるなと思うものまでピンキリのため見ていて楽しいです。しかし、大爆笑するかといえばそうでもありません。結構オチが強引な場合もあります、、、


もし、これから実験系をユーチューバーをみようかなと思っている方がいたら、とりあえずすしらーめんりくを見ることをオススメします。
彼はまだ学生ですが、他の実験ユーチュバーに比べると規模も大きく楽しませてくれるでしょう。
ちなみに、彼はフォロワー数も100万人を超えているUUUM所属のユーチューバーです。受験勉強との二足のわらじのため更新頻度は週に一回程度です。

これからユーチューバーを目指す人に

今後実験系ユーチューバーを目指そうかなと思っている方がいたら、実験系ユーチュバーはオススメです。
とりあえず、自分でユニークな仮説を立ててやってみればいいので、他との差別化も図りやすいのでは無いでしょうか。
ただ、お金がどうしてもかかるので、そこは気をつけないといけません。
みなさんも是非挑戦して見てくださいね!!

明日は体当たり系ユーチュバーについて解説していこうと思います。
お楽しみに!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?