見出し画像

2022.08.08 エンタメしか受け入れられなくなったら 人は死にます

ジーンブライド2巻、すごくすごく読んでよかったと思った

薪人母の
「事実なんかよりも最高のエンタメを話してる方が聞いてる分にも飽きないだろ」
て言葉、私だって思った

楽しく話せば、聞く人も自分も楽しい時間を過ごせて、嫌なことも昇華できる気がするんだよね
でも結局、1人でいる時に自分でピエロ演じたことに疲れてるし、話を聞いた友達から違う日にその事を笑って話されて新鮮に傷つくの本当に馬鹿みたい

「エンタメしか受け入れられなくなったら 人は死にます」

て言葉を見て、自分が自分にしてきた事、友達にしてきてしまった事を思った
でもどうしたらいいんだろう

「何でも話してよ」ていう人は、【友達を慰めてる自分】に酔うタイプなんじゃないかって思って真剣に話せない

過去真剣に話した時も軽く流されたり、「目立ちたいと思って嘘ついてるんだと思ってた」て数年越しに言われたり

そもそもその時の事にまだ傷ついてる自分が嫌になる

なんか文章にするとめちゃくちゃ暗いな…元気なんだけどな…
違国日記にあった、
「いちいち傷ついていたら身がもたないから意識的に鈍麻して

そしたらそのうち本当に心が鈍くなった

いいことにも悪いことにも心があまり動かない」
なんだろうな

(とTwitterで書いたことを転載)

傷つきたくないし、傷ついてるなと思われたくないんだよな
「可哀想」と思われたくない気持ちが強すぎる


全然関係ないけど、軽井沢で念願のツルヤ行った

めーーーちゃくちゃ楽しかった!
この日のために、2週間遊びの約束全部リスケした

恋愛に関しては価値観合わないが、それはそれ、これはこれ!!!
一緒の時間を過ごして楽しく笑えることって、当たり前じゃないもんな

次行けるのはいつになるかな


そして有給消化の今日は、ケーポオタの先輩に遊んでもらった🥰🥰🥰
タイミング悪くてよく人と話し出すタイミングが被るが、我が強いのでそのまま喋り通す私と遊んでくれる先輩ラブ…
次はぜひケジャン会を…!


おめでとうございます!!!!
Kindleで買ってたけど、これだけは紙で買う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?