見出し画像

【APEX日記#18】「 信用」と「信頼」は似ても似つかぬもの⦅動画付き⦆



4周年記念配信の直前になんと…!


ハンマーを取りました…!


ハンマーというのは、1試合で2000ダメージ以上を出した時に得られるバッヂのことです。

成長の実感はある程度あったのですが、APEXではダメージ量に結果を出さないと実力の証明にならない世界観を感じていて、半年やってまだ取れていない辛さがありました。


急な話ではありますが、
信用と信頼には違いがあると思っていて、
信用は「公的に認められる価値」、信頼は「人と人との間に認められるそこにしかない価値」だと考えています。


私は後者の信頼を重んじています。
しかし、
そうしたい一方、信用という資格のようなものは、実力のある世界であればあるほど、どうしても必要なものとして付きまとうのだとも感じています。


スプラトゥーンにおいても、
戦績に出さなければ語れない空気というのは不本意ながらに気にしており、ブキトップをとっておいたことは重要なことだったかなと。


「わかりやすく結果に出す必要があると思っている気持ち」と「結果はそのうち伴って出てくるだろうという気持ち」に挟まれながら過ごしていたとはいえ、その時はダメージ数を見て狙っていたりしたわけではなかったので、突然に結果が伴ってきたことはかなり驚きでした。


なんといっても、ただの配信開始までの紛らわしの時間だったので(笑)


壁をひとつ越えているひとまずの証拠になりそうですね。


わかりにくい強みを持っている私は、それを理解してくれている視聴者さんなどの周囲の方々に支えられてきていますが、わかりやすくも強くなることを目指す時がきましたかね…。



映えたい


2000ダメージ出した時の映像の一部をまとめました。

なんといいますか、
相変わらず映えないですね(笑)


冒頭スキップジャンプを入れているところを無理矢理差し込んだのですが、これを戦闘でいれていきたいんですよね。あと壁キックとか?


一人称のゲームなのでキャラクターコントロールは映えるか映えないかにかなり影響しますよね。


かっこよくなりたい…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?