見出し画像

石穿の囲碁問題 NO.1 

今日から定期的に囲碁の問題を出題していきます。独断と偏見ですが、問題の難易度の目安として星の数も掲載するので、目安になれば幸いです。タイトルの石穿 せきせんは四字熟語の「心堅石穿 しんけんせきせん」から取りました。少しでも囲碁の普及に繋がるように投稿して参ります(今まで紹介しきれていない手筋も「石穿の囲碁問題」として出題する予定です)。

☆☆★:初心者向け。☆★★:初級者向け。★★★:中級者向け以上


問題:黒先で白石を取る(☆★★)

黒△4つがピンチなので、白石を取って助けてください。両アタリが見えますが…

黒先で白石を取る(☆★★)

失敗

両アタリだ!と思った方は非常に惜しいです。
確かに両アタリなので白石を取ることは可能ですが、白2と受けられると黒△を助けることはできません。

黒1と両アタリにするのは残念ながら失敗です

白〇を取ることができても黒△は孤立したままなので失敗です。

正解

正解は黒1です。これで要石である白×2つを確実に取ることができるので、黒△4つを助けることができました。

正解は黒1です

白は白×がアタリなので継ぎたい(守りたい)ですが、オイオトシになっているため継ぐことができません。

サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。