見出し画像

石穿の囲碁問題 NO.57 眼有り眼無し

囲碁の手筋や詰碁を紹介していますが、今回からは「攻め合い」について解説していきます。

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問


それでは今日の問題です!

問題 黒先(☆☆☆★★)

黒先で「攻め合い」に無条件で勝って白を取りましょう!コウは失敗です。

黒先

攻め合い

黒×と白△が「攻め合い」の状態です。お互いに4手で相手を取ることができます。

黒×と白△が「攻め合い」の状態
それでは解答です!

失敗

外のダメから打って白をアタリにするのは失敗にになります。
白4までコウ争いですが、黒は無条件で「攻め合い」に勝つことができます。

失敗(コウ)

正解

正解は黒1と打って「眼」を確保します。黒3まで進み白4でaに打つことができず、白5つを取ることができました。

正解

眼有り眼無し

攻め合いの場合、眼の有る石と眼の無い石同士の「攻め合い」では、原則的に眼のある石の方が有利になります。この原則を眼有り眼無しと呼びます。

サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。