見出し画像

note囲碁ドリル3

今日は【相手の碁石を取る】復習です。
問題図はそれぞれ黒石を1つ置けば白石を取れるので、どこに置けばよいか考えてください!

問題1

黒石を1つ置いて白石を取って下さい(3カ所あります)。

問題1

問題1(正解)

正解は黒△で示した場所になります。
相手の石を取るために囲むのは、あくまで縦横の交点だけでOKです。

黒△が正解

問題2

黒石を1つ置いて白石を取って下さい(3カ所あります)。

問題2

問題2(正解)

正解は黒△で示した場所になります。
一3は白石がアタリの状態のため、黒から置くことができます。

黒△が正解

問題3

黒石を1つ置いて白石を取って下さい(2カ所あります)。
碁石が多くなって分かりにくいかもしれませんが、相手の碁石を取れれば囲碁が楽しくなるので、根気よく見つけてください!

問題3

問題3(正解)

正解は黒△で示した場所になります。

ここから先は

5字 / 1画像

note囲碁入門

¥100 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。