見出し画像

石穿の囲碁問題 NO.60

囲碁の「攻め合い」の練習問題になります。手数は短いですが、注意深く解いてみましょう!

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問



左右どちらから攻めれば良いか考えるのがポイントです

問題 黒先(☆☆☆☆★)

黒△が取り残されていますが、まだ活力が残っていて下辺の白2つを無条件で取ることができます。方向に注意して「押す手なし」にしてください。

黒先

失敗1

左に逃げるのは失敗となります。白4まで黒△は助かりません。

失敗1

失敗2

ならばとハネを打つのは方向性は合っていますが、白4まで黒△が取られてしまいます。

失敗2

正解

正解は九2にサガリを打ちます。黒3まで「押す手なし」で白2つを取ることができました。

正解

隅の特性を活かして、白4で九1に打てないのがポイントです。

サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。