見出し画像

note囲碁ドリル23 ホウリコミ

囲碁の名人戦5局目は井山王座が勝利しました。
井山王座はアジア杯後の調子が良いので、3連敗からの4連勝で奪取があるかもしれません。

今日はその5局目に登場した手筋である「ホウリコミ」を紹介します。
「コウ」の応用になるため、少し難易度が上がります。

ホウリコミとは自分の石を「放り込む」ことです

問題 黒先白死(コウ)

問題を解きながら解説していきます。
問題図の黒番で白石を取ってください。白は1眼あるので、黒はもう1つの眼をどう奪うかが焦点になります。

問題図:黒先白死(コウ)

ヒント

白はAと置いて黒△1つを取って眼を作るorBと置いて眼を作れそうなので、パッと見は無条件で生きているように見えます。
黒はまず△を助けながら白Bの対策をする妙手を探さなければなりません。

白はAorBで2眼を作れそうですが…

失敗

まず黒1と置いてみますが、ヒントで書いた通りB(白2)と置かれて白6まで2つめの眼ができてしまいます。これでは白を取ることはできません

白は無条件で生きてしまいました

正解

正解は黒1と守ります。碁盤の端(第一線)に置くことで、コウに持ち込むことができます。

正解図

ここからは「コウ」の復習です。黒7で「コウ」を発生させる手を予想してみてください!

続正解

正解は黒7(一9)です。
部分的に白×3つが「アタリ」のため完全な眼では無い「欠け眼」の状態になります。

部分的に白×3つがアタリのため欠け眼になります

でも黒7と置くと取られてしまうのでは?と気付いた方は鋭いです。

白8は黒7と置いた石を取るしかなく結果「コウ」の形になりました。
白は「コウ」に勝って白□の眼を確保するしかありません。

白8と「コウ」の形になりました

ホウリコミとは

ホウリコミとは正解図の黒7のように自分の石をわざと相手に取らせる作戦の事です。
失敗図のように無条件で相手を生かしてしまうか、正解図のようにコウに持ち込むかで勝率は大分変ります。

次回は練習問題です!

サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。