見出し画像

2目の頭は見ずハネよ

2目の頭は見ずハネよ

囲碁の格言の1つで、相手の2目の頭をハネる手は大きいという意味です。
裏を返すと自分はハネられない形を作るという戒めにもなります。

白54が黒△2目の頭をハネている好形

私が黒番です。私が黒番で愚形を作ってしまいました(東洋囲碁三段戦)

愚形の後に更に愚形を作る

早碁を打っている時はなんとかなるかな…と思うのですが、
後々振り返ると私は碁のセンスが皆無なのでは…と考えてしまうときがあります。

×でコウになりましたが黒の形が酷い

その後コウになったのですが、白からはA,Bとコウ材があるのに対して黒からはなく非常に苦しい展開になりました。

せめて反抗するべきだった

せめて黒55は上から切って反抗するべきでした。

右上が傷みますが、実戦よりは戦える形

負けながら勉強して少しでも感を取り戻していこうと思います。

サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。