すたーとあっぷきっちん①

一週間たってしまった(汗)
第二、三回が明日というのに。。。しかも2コマ!!!
なかなかパソコンに向かう時間が取れない。
ヤバい、早帰りのちびっ子たちが帰ってくる。
時間は作るもの。。時間の使い方を考えねば。。。ブツブツ…。

さてさて。。

9/2㈰ すたーとあっぷきっちんスクール4期

第①回 試食会、屋号をどうする??

初対面の方と持ち寄り試食会!
自分ならいくらで買うか、自分用?ギフト用?
味は?見た目は?等々紙に書いていき、今後の課題としての参考資料となりました。
今までは、友人に手土産で持っていくには大変喜ばれ、これ売れるよ!と嬉しいお声がけをいただいたり、、。
今回は、初めて初対面の方に食べてもらうという事でとっても緊張しましたが、すごくいい勉強になりました。食べている側(評価する側)は食べながら記入。食べてもらっている側(評価される側)は、じっと待つ(笑)この時間の経つのが長いこと。落ち着かな~い。ずっとソワソワしっぱなしでした(笑)

こんなイメージでラッピングしたいな、と思っていたのでラッピングもして評価してもらいました。今回は100均で買ったけど、本番はもっとコスト下げなきゃな。シモジマがいい??

あとは。屋号!お店の名前をどうしようか。。
さんざん悩んで出してメールアドレスまで決めて帰宅。

でも、なんかしっくりこない。
帰宅した旦那さんに相談。パソコンやりながら、なんかブツブツぼやいていたので、聞き直し(笑)その中から決めました。

かさでら ガトー

あとは、見せ方?表記??
笠寺ガトー
kasadera gateau
かさでら がとー
カサデラ ガトー

ちびっこでも読めるように、あえて平仮名とカタカナにしました。
これなら短いから覚えやすい!
お客さんにお店の名前憶えてもらわないと、次買いたくなっても(そうあってほしい!)あのお店、何て名前だったっけ。。となってしまうから。
ちびっこにも名前を覚えてもらえるように。そんなお店になるように。

さて、次回スクールもう明日か。。
ショップカードを作ってくる宿題!今晩できあがるかな。。。
ちびっこ寝かしながら寝落ちしませんように。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?