2023年の目標、やりたいこと

 2022年の目標とか多分立てていなかったので、2022年の振り返りとかできないな、ちょっともったいないな。っていうのがあったので今のうちに目標を立てておこうと思う。
 一年という単位は中期目標立てるには丁度いいし、正月という時期は目標たてるっていう自分語りする気恥ずかしさが少しは減る気がする。

 一回ツイートしたけど、もうちょっと色々書こうと思う。ツイート↓

 シンプル~。まあ、ベースって感じでいいよね。よろしく私。

 そういえば、そもそも昔の私ってどんな目標立てていたのだろうか、ってことで振り返り。(目標無いと思ったけどツイート検索したらあった。今まで食ったパンの枚数とツイートの内容は覚えていない。覚えてない目標は目標じゃないよね)

 すっげぇ。ほぼ一緒じゃん。でも君、2021年比で2022年は出費40万増えてんぞ。特殊な年をベースにしてはいけない。(とはいえ自転車10万、買ったけどやっていない通信教育10万が無ければ意外と目標に沿っていたかも)

 仕事は続いていたので良し、外食も例年より少なくなってる、仕事量は異動したので比較難しいってことで、目標達成できたってことで(甘々


目標7つ


 目標を書き出していくぞ。(掻き出すに近い)

①仕事を辞めない

 まあ、これよね。でも去年とちょっと意味合いが違って、今の職を仮に辞めたとしても他の仕事、正社員じゃなくても意外といいかもと思っている。
 35まではできれば続けたいし、30まで働くのでも結構状況変わっていると思うけども。

②出費を抑える

 今の生活費キープできれば、人生の自由度は高くなると思っている。もちろん下げられればもっと高くなる。
 2022年の出費は家賃抜きで150万~160万程だった。これを2023年は12万×12月の144万円まで下げたいと思っている。
 必要なお金が分かってくれば、貯めなければいけないお金、稼がないといけないお金がわかってくる。突発的に仕事を辞めそうな私だからこそ、そのあたりの金銭感覚はしっかりしたいのだ。

③部屋をきれいに。

 私は基本汚部屋の住人なのだけど、ここ最近は結構部屋が綺麗なんです。
 実家から下宿先に帰ってきたら、部屋が綺麗でちょっと気分が良かった。もしかしたら部屋が綺麗だとメンタルにもいいのかもしれない。
(ミニマリストが部屋をブログとかYouTubeに上げてるのは、部屋が綺麗で自己肯定感めっちゃ高いからでは?という仮説を提唱する。承認欲求とは違うかもね)

④丁寧な麻雀を打つ。

 ここから新規。
 最近の私は自分だけ気持ちよくなればいい打ち方ばかりしていたので放銃率がきっとエグい。真面目に打っていたころは雀豪3だったのに気が付いたら雀傑に落ちかけてる。心機一転、守備を丁寧にするのが目標。

⑤ゲームとかアニメとか見る

 2022秋以降、ポケモンSVやったり、ぼざろ見たりしていた。久々にYouTube以外のコンテンツにふれていたかもしれない。
 両方めっちゃ面白かった。雑なコンテンツ消費、それこそタイムラインに流れてきたものを見るだけで消費するのはやめて、もう少し主体的にコンテンツに触れていきたい。

⑥味噌汁を作る機会を増やす

 土井先生リスペクト。
 一汁一菜というやつ。最近やってるんだけど手軽さのわりに幸福度が高い。必然的に和食っぽい献立が増えるのでレパートリーが増えそうなので今年のちょっとした目標。心なしか体調もいい気がするのだ。

⑦人間関係

 気が付いたら28歳。幸か不幸か、出不精でもここまで来れた。でも、年末の同窓会とか楽しくて、もう少し社交的になりたいと思った。飲めないので飲み会を敬遠しがちなのが惜しい。
 フォロワー!遊んで!
(企画する側に回れよって言われたら泣いちゃう)


 というわけで、今年も生き延びるぞ。
 いい一年になりますように。

 よろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?