制作ゲーム一覧

私の制作したゲームと一言コメントを載せていきます。都度更新予定。


1.はらぺこくまさん

GodotEngine使用。シンプルなりんごキャッチゲーム。画面上部のはらぺこゲージが0になったらゲームオーバー。制作期間三日。
後半になるほど、キャラクターとフルーツの速度、はらぺこゲージの減少量が上がり、最終的に落ちて来るおにぎりを避けるゲームとなる。

改善点
・オンラインランキングの実装
・スコアで買い物できるようショップの実装
・一度だけゲームオーバーを無効化する「満腹のおまもり」実装
・一定時間スコアが二倍になる「倍倍くだもの」実装

素材は全てフリー素材を使用。
イラスト:illustAC
サウンド:効果音ラボ、DOVASYNDROME
フォント:紬フォント


2.宝石探し

GodotEngine使用。宝箱を開けて多くの宝石を集めるゲーム。運ゲー要素が強すぎてゲームとして成り立っていない。制作期間二時間。
休日の朝に思いついて、どれだけ高速で作れるかに挑戦。結果二時間で完成したもののクオリティは低かった。

改善点
・ランダム性を減らすため、持ち込めるアイテムを実装
・それに伴いスコアでショップから買い物が出来るように
・宝箱の中身が一時的に見える「すけすけメガネ」実装
・階段が最後まで出なくなる「階段隠し」実装
・宝石のスコアが二倍になる「宝石商人の手袋」実装

素材は全てフリー素材を使用。
イラスト:いらすとや
サウンド:効果音ラボ
フォント:トガリテ


3.スワイプスライム

Unity使用。スライムをスワイプして指定された場所に移動するゲーム。シンプルだが、徐々に難しくなっていくので適度な緊張感があった。
Unityの練習用に制作したゲーム。慣れない操作に四苦八苦しながらもランキング機能を実装できたので満足。制作期間二日。

改善点
・UIの調整、タイマーが0.5秒をきったら赤くなるなど演出の追加
・難易度調整、スコアが100を超えたら制限時間を1秒にするなど
・スコアで買い物ができるショップの追加
・連続で成功し続けるとボーナス加算などスコアを可変にする
・スコアショップにHP増強アイテムを追加
・スコアショップにスコアアップアイテム追加(ただしイベント発生率増加)

素材は全てフリー素材を使用。
イラスト:illustAC
サウンド:効果音ラボ
フォント:トガリテ


4.深淵を覗く時...

https://unityroom.com/games/shinen
「深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているのだ」という文章にもう一文追加するだけのゲーム。登録されたワードがランダムで表示される。制作期間三時間。
ランダム性はそこそこあるが、登録した文章しか表示されないので物足りない。また、ゲーム性に乏しく収集要素や成長要素が薄いため作業感を強く感じてしまう。ノベルゲームもどき。

改善点
・画面が変わり映えしない
・テンポがいまいち
・出てきたテキストに合わせて画像表示すれば良いのでは?
・出てきたテキストを集めるような感じにすれば良かったのでは?

素材は全てフリー素材を使用。
イラスト:いらすとや
サウンド:効果音ラボ
フォント:怨霊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?