見出し画像

虹ヶ咲6thレポ 最高のその先へ

虹ヶ咲の事好き好きクラブ、部長のカルビです。
虹ヶ咲6thライブが最高だったのと、
異次元フェスを経て、知り合いのプロデューサーさんやそれまで虹ヶ咲に触れてなかった方々が、虹ヶ咲の単独行ってみよう/配信見てみようとしてくれたのに感化されたので、珍しくレポ書こうと思い、筆を取りました!
(いつも書く宣言してから投稿遅くてすみません…)

個人的に、
2023年のライブ締めとなった名古屋公演
2024年のライブ初めとなった神奈川公演
2023〜2024年は虹ヶ咲に終わり、虹ヶ咲に始まりました。語彙力無いんですが、こういうのってなんか"良い"なぁとしみじみ感じる次第です!



各公演セトリ

例によってLL-fansさん(https://ll-fans.jp/)からお借りしてます。
いつもお世話になっております!

名古屋公演セトリ
神奈川公演セトリ

感想

今回の虹ヶ咲6th、2都市4公演、全通しました!
妃菜喜ちゃんに爆レス貰った幸せの名古屋day1
もえぴに爆レスもらって、まゆちに塩対応(笑)された名古屋day2
規制退場ニキ復活で大盛り上がりの神奈川day1
と色々ありましたが、基本的に大千秋楽の神奈川day2目線で語っていきます!

KAGAYAKI Don't forget!

開幕トキランのインストOP尺で流してからの始まり、いや〜良過ぎますよね!
名古屋初日とかは普通に泣いてしまいまして、今にして思えば、例の章での炎上はありましたが、なんだかんだスクスタ結構好きだったんだなって思った次第でした。
曲自体は初期衣装での披露なのもあり、懐かしさを覚えつつ、「それしかない!」のコールなどもあり楽しさありましたね!


チェリーボム

名古屋、神奈川の両公演とも、day1ではソロ曲のトリ、day2ではソロ曲のトップバッターを担ったこの曲。
虹ヶ咲に明るく無い方へ簡単に説明すると、
優木せつ菜のCVが、楠木ともりから林鼓子になったんです。このチェリーボムはCV林鼓子になってから初めてCDとして世の中に出た曲でして、涙無しには語れない曲なのです。話を戻します。

この曲、初めて聴いた時は衝撃を受けまして、いやめっちゃ好きな曲だ!って感じで、5thアルバムソロ曲の中では2位と言ってるくらい好きな曲なんですけど、ライブでさらに進化しました…
ここちゃんの歌唱力、凄まじいです!にじ旅(ファンミツアー)で歌唱力の高さは知っていたのですが、完全に自分の曲となると感情が100%乗っているというか、こうも"魅せられる"のか!って感じましたね…。落ちサビとか半端ないですよ!

あと直接楽曲には関係ありませんが、Kアリーナの重低音が響く音響でのチェリーボム、低音が身体に響いてくる感じがとても素晴らしかったです!


Cooking with Love

ライブで化けた曲その1。
曲としても元々好きな方で、EDM風でテンポ好きだなぁ!とか、サビ前クラップとか楽しいだろうなぁ!って思って聴いていたんですが、ライブで浴びるこの曲はブッ壊れでした…。
ダンスがめちゃめちゃに可愛い!!!特にサビのダンスが最強!!
あかりんの衣装も髪型もヤバイ!!!

当方、彼方推しかつ、里民(鬼頭明里のファンクラブ会員名称)なので、当然のごとく轢き殺されましたね…。丸ごと包んでぎゅっとしてchu(絶命)


My Shadow

果林先輩!セクシー姉さん過ぎます!
みゆたん、ステージ上の壁や手すりに頬擦りしたりと魅せ方が完全に仕上がってましたね…。
MCではいつも面白空間を提供してくれる良い姉さんですが、曲になるとバチバチのイケメンですわ…。

楽曲とは関係ないですが、みゆたんのやる果林先輩コーレスの私しか見えていないのは〜?芸がマジで大好きで、今回も全公演楽しませていただきました笑。最終日、この指止まれのやつ、あぐぽんが諦めてから妃菜喜ちゃんの指掴みに行ってたの、本当に笑ったww


Waku Waku! Monday Morning

1年生曲!名古屋1日目とかは、この曲やってくれんのか!マジか!?って感じでニッコニコでした!笑。分かりやすくみんなで言えるコールが多いの、楽しいですよね!自分が割と1年生推しの傾向があるので、衣装の可愛さ含め、大変ありがたかったです🙏


5201314

ライブで化けた曲その2。めっちゃカッコよく仕上がってるし、「HUNTING FOR LOVE!!」ってコールするのが楽しすぎました!!
Eutopia超えるランジュ曲無いと思ってたけど、ライブで浴びるならこっちのが好きかもしれません!
タイトルも中国語の「我愛你一生一世」の発音でラブソングなのを調べてから知りまして、うおーすげーってなりました笑。


恋するSunflower

エマのソロ曲は当たり曲が多いですね!今回のこの曲も個人的にはかなり好きな部類です。ひまわり持って歌うのビジュアル良過ぎる〜ちゅん〜!ってなってました笑。あとこの曲はMVめっちゃ好きでして、イラストもエマ史上トップクラスに可愛いと思う!あと、ひまわり持参勢、MCで嬉しかったと触れられてて良かったね笑


Request for U

5thアルバムのソロ曲の中で1番好きな曲!!
なんていうかこの曲、愛さんの良さが全部詰まってる曲だなぁと感じるんです…!実際聴いてると、愛さんと日常を過ごしている存在しない記憶が溢れてくるんですね…。
「ケンカの後のゴメンネは早かった方が優勝」とか「まっすぐな愛 こんな私どうぞよろしくね」とか愛さんらしくて良い歌詞だらけなんですけど、

1番素晴らしくて大好きなのが、ラスサビ前の、
「この先も一緒がいーっしょ!なんつって!」
ですね!!この歌詞から続くラスサビ、最高に好き過ぎて4公演毎回泣いていました…

ライブパフォーマンスで見てみても、なっちゃんが最高に愛さんでした!色々と仕草ずるいですよ!なつみぃ!可愛いぞワレェ!


背伸びしたって

レトロっぽい曲調の楽曲。かすみの曲も当たり曲が多くて良いですねぇ。キャラ的に可愛い曲ばっかりって訳じゃなくて、かっこいい曲とかこういう落ち着いた曲とかちゃんとあるのが良い。
この曲単体も好きなんですけど、ラブソングカーニバルのストーリーのかすみがかなり気に入ってまして、それを見た上で曲聴くと解像度上がるのでオススメです!
あとダンサーさんが可愛かったです笑。身内かすみん推し多いので、ダンサーさんが映像で抜かれる所助かるって話したら、相良見ろよ!って怒られました笑


Feel Alive

ライブ演出めっちゃ良い!OVAの時も好きだったんですけど、ライブだとスモークの雲表現とか、レーザービームでの演出がヤバくて、すげぇ…ってなりました!ラスサビのミアの歌唱もエグくて、流石の周ちゃんやでぇ…ってなりました!
OVA同様にモンガ衣装で歌ってくれたのも良きでしたね。

ちなみに、教えてもらった情報ですがOVAでこの曲歌ってる所のすぐ近所がアイドルマスターミリオンライブのシアターがある場所らしいです!
ミリオンライブ好きな人は虹ヶ咲のアニメ好きだし、虹ヶ咲好きな人はミリオンライブのアニメ好きになる適性があります!ってずっと言ってるので、是非両者をよろしくお願いします🙇‍♂️


Walking Dream

問題のMV曲!w可愛く歌えばなんでも許されると思ってる節があるって身内で話してましたw
個人的にヤンデレ好き寄りの傾向があるので、この曲全然大丈夫というかニッコリしてるんですが、ライブではあぐぽんの振りがすごい可愛いくて、歩夢!今日も!可愛いよぉ!ってなりました!

アイコンの所から顔覗かせる振りの所とか可愛過ぎてずっと見てました笑(モニターは例のヤンデレシーンなので怖…おっと誰か来たようだ)


私はマグネット

璃奈ちゃんの愛さんに向けたこの曲。尊い…。
ってなるんですけど、ライブはそれどころじゃなかったです。ちぇみーの衣装が可愛すぎかつ、ちょっと色々と大丈夫ですか!?!?って感じでしたので、大変狂ってました笑。パンフ買ってるので知ってはいるんですけど、それでもまぁ現地で見ると狂ってしまうよねって話。話戻します。

神奈川公演1日目のちぇみーがマジで輝いてまして!名古屋公演で声が出せなくなって、それでも頑張る姿は見てたんですけど、やっぱり悔しい思いあるよなぁってMCでも痛いほど伝わってきてました。
その上で年明けてのリベンジ、マジで凄かったのよ!Kアリーナの音響に乗る歌の上手さと、パフォーマンス、りなりーがそこにいましたね…。本当に素晴らしかったです…推し冥利に尽きます…!!


小悪魔LOVE♡

あざとい、流石しずく、あざとい!ってのはありますが、曲としてかーなーり好きでお気に入りの1曲。
「イイネ!」とか「き・ん・し!」とか途中途中でコール入れれるの楽しくて、
その中でも、1番可愛いのは?の後に「し・ず・く!」って叫ぶのがとても気持ちが良い!
名古屋公演ではあんまりいなかったけど、神奈川公演でこのコールしてくれる方めっちゃ増えたので、ライブで出来上がっていく曲やなぁ!って感じてましたね!

サビの振り付けも結構好きで、手でL字作って捻る仕草は真似してましたw
あとはピンク色の衣装とツインテ姿の前田佳織里さんが可愛かったですよね…

1番可愛いのは、「ま・え・だ!」派の気持ちも分かる笑


Lemonade

ライブで化けた曲その3。
「high!」とか「fly!」とか韻踏んでるコールって楽しい!lalala…lalala…も最初から自分はコールとして歌ってたので、それも楽しかったです!

パフォーマンスでは、周ちゃんがいきなりキックボード乗り出した時は、!?!?ってなりましたねww。名古屋公演では自分がステージ右端の方の座席だったので、キックボードで爆速でこっち向かってくる周ちゃんが見れたので良かったです!笑


咬福論

栞子の曲は打率かなり高くて、推し的には嬉しい限りなのですが、この曲も例に漏れず好きです。しおぽむ曲としても、俺嫁的な解釈も出来る大変お得な楽曲。
”痕”でキズナって読ませる歌詞が好きw
2サビの「次はどんな痕あなたに上書きして、気持ち再確認して”大好き”をしよう?想像だけでニヤニヤです」
落ちサビ前の「運命の赤い糸より、目に見える信じれるもの、それ以上何もいらないの」
この2か所の歌詞が重くて大変好きですねぇ…

ライブでは更に、もえぴの噛む振り付けや八重歯見せる振り付け等、大変素晴らしい物を提供していただきましたね笑

そして神奈川公演2日目の最後のアドリブ「幸せです」って微笑むところ!火力高過ぎて消し炭になりました。もえぴ…栞子…好きだ…


New Year's March!

未発売の新曲。例によって視聴動画と現地1日目の予習でコール覚えていくスタイルをとりました。
○月!ってコールするの結構楽しくて、フル早く聴きたいですね!
運動会は5月のイメージなのでそこが解釈不一致かもwいやだから何という話ですがw


Happy Nyan! Days
(お正月Ver. Happy New Year! Days)

猫飛んできた!異次元フェスが蘇る!!とか思ってたら歌詞がお正月版で、これがハッピーニューイヤーデイズって奴ですか!ってなってました笑
基本的に推し声優のネコミミで世界救われるのでこれからも定期的にネコミミお願いします🙇‍♂️


Go Our Way!

OVAで大好きな曲!栞子推しワイ大歓喜で、何度も映画館やらBDで浴びたイントロでしたが、ライブで流れてくるとさらに数段湧き上がりますね!
衣装、おなか、助かる。いやでも実際、虹ちゃん声優達の腹筋バキバキに割れてるの観測出来たので凄い。素晴らしいパフォーマンス出来る訳ですわ…!
衣装もコール楽しさも強強なこの曲の唯一の欠点が曲が短過ぎる事ですね…なんで2分45秒しか無いんだよ!教えはどうなってんだ教えは!


Just Believe!!!

最近よく聴くねぇ!アニサマやら異次元やらここ半年ずっと浴びてる気がする。でも実際流れてくると自分の中のギアが1段階上がるので、好きですね!全力コールしながら跳ぶので、かなり体力持ってかれるけど、楽しいが1番なので無問題!笑



Fly with You!!

マジで好き過ぎる神曲。虹ヶ咲の楽曲全部の中でランキング付けてもTOP3に入ります。というか現在2位の位置付け。それぐらい大好きになった一曲。この曲語りたいが為にnote書いてるまである。

曲調、歌詞、ワクワクするイントロ、落ち着いた感じで始まる1番、サビの盛り上がり、2番開幕でAメロ繰り返しじゃなくCメロ始まる所、落ちサビ前のクラップ、ラスサビ前の畳み掛け、ラスサビ直前の溜め、銀テポイント、サビの大合唱、アウトロパート、オタク(俺)が好きな物詰め込まれ過ぎてます!!!

この曲の歌詞が、今まで虹ヶ咲と歩んで来た想い出が呼び起こされて、あなた(俺たち)へのありがとうが凄い伝わってくるので、本当に大好きなんです。
以下、好きパート解説

「虹かかった空見上げて、眩しい光に瞳を閉じた。瞼開けば鮮やかな世界が包んで。」「ちょっとめげちゃいそうな日も、そのエールとその笑顔が、元気をくれたありがとう、まるで魔法みたいだね。」

⇒ワクワクする盛大なイントロが終わって、落ち着いた様に始まるAメロ。ここの歌詞から好き過ぎてね…。元気を貰ってるのはこちらの方だし、ありがとうはこっちの台詞なんよ…。

「Days go round and round、巡って。何だか、毎日違って。どんなお天気の時だって、大丈夫だって思えるよ。だから」

⇒サビに向けて段々と上がっていくBメロ。日々は巡り巡っていく。それでも(君がいれば)大丈夫だって思えるよって歌詞がここでも刺さる。

「最高へFly!最高のsmile!最高のもっと先へ。飛び出していけるよ、未だ誰も知らない空の向こうへ」「夢見て、笑って、夢中で追いかけて。エンジンはフルパワー、君とならどこへでも、手と手繋いで行こう、一緒だよ、どこまでも」

⇒最高のサビ!歌詞がここも素晴らしい!"夢見て笑って夢中で追いかけて"ってのが虹ヶ咲らしいし、"君とならどこへでも、手と手繋いで行こう、一緒だよどこまでも"って歌詞がホンマにずるい…泣かない方が無理あるよね…。

「先が見えないほどの厚い雲の中めいっぱい、翼を広げたんだ胸に響く声援、ぎゅっと抱きしめてさぁ明日の光さす方へと」
⇒1サビが終わりAメロ繰り返しじゃなくて始まるCメロ。虹ヶ咲の最初の展開と重なる歌詞。ゲームが延期になり、アニメ化の予定も無く本当に暗闇だったであろう時期から考えると胸がいっぱいになる…。

「太陽に照らされて、星空に包まれて。途切れない夢の虹を、終わることなんてないワクワクを」
⇒".途切れない夢の虹"って言葉好き過ぎます!それと、"終わることなんてないワクワクを"って終わりを否定してくれる言葉に弱いんですよ…

「最高のLove!最高のLive!最高のもっと先へ、TOKIMEKIのストーリー、KAGAYAKIの軌跡、その続きを」「描いて、笑って、たどって届けよう。溢れる思いを、君へとそう何度でも。心繋いで行こう、果てしなくどこまでも」
⇒"TOKIMEKIのストーリー、KAGAYAKIの軌跡、その続きを"ってこの2サビも虹ヶ咲追ってきたオタクに刺さるんすよ!何度でも、どこまでも、ありがとう…!

「Love is... Your life。Love is... My life。Love is... Always。重ね合って。Always With Love。ずっとずっと...」
⇒落ちサビ前のここのクラップ、マジで大好きです!このへんずっと泣いてるので、ボロ泣きながらクラップしてますね笑

「最高へFly!最高のSmile!最高のもっと先へ、曇り空も突き抜けた先で。笑って、笑って、進んでく。」「流れる日々越えて、新しい夢の中で、また微笑みあって、またぎゅっと手を繋いで」
⇒心が震える落ちサビ。ラスサビに向かう所で畳み掛ける様に歌を紡いでいくのが堪らなく好きです!

「最高のLove!最高のLive!最高のもっと先へ。TOKIMEKIのストーリー、KAGAYAKIの軌跡、その続きを」「描いて、笑って たどって届けよう。溢れる思いを、君へとそう何度でも、心繋いで行こう、果てしなく、どこまでも」
⇒ラスサビ!このパートに入る前の落ちサビ溜めからの銀テパァーンが気持ち良過ぎる!なんならライブ前にCD音源聴いてる時から既に銀テの幻聴聴こえてたし、今回この曲以外銀テないだろ頼むって思ってたので、もう大満足よね!

「愛を抱いて行くよ、愛を伝えに行くよ。今、君の元へ。(歌って)。愛を抱いて生きよう、愛を伝えて生きよう、あぁ、君のそばで」
⇒ラスサビ明けアウトロ前パート、最後まで本当に大好き。歌ってっ言われてるし、自分はめちゃめちゃ歌ってます(1サビから歌う派)。こういう合唱、勇君みたいで大好きなんですよねぇ…!ボロ泣きしてるから上手くは歌えないんだけど、それでも気持ちは1つになってる気がして、本当に大好き!

全パートに好きポイントがある素晴らしい曲!
大千秋楽に正面からこの曲で銀テ浴びれたのは、ずっと忘れないです。


アンコールパート

全公演Fly with youでボロ泣きしながらありがとう伝え終えてのアンコールパート。虹ヶ咲はアンコールが画面に出てワチャワチャするのが良いよね!名古屋ではかすかすがLOVEこぼして、神奈川ではエマさんがたべ食べちゃってね笑
毎回地味に楽しみなんですわ!w

Love U my friends

マジで大好きな曲。1stライブ行ったオタクでこの曲好きじゃないオタクおらん。虹ヶ咲の楽曲ランキングTOP3の1曲です。
愛の交換がテーマだから来る予想はしてたけど、LLLと日替わりなのは予想出来なかったです笑。
いやホントこの曲は衣装も曲自体も良過ぎるので、何度見ても浴びてもいい曲!
余談ですが、虹ヶ咲展示会もこの衣装のグッズが沢山あったので、まだ行かれてない方は是非行ってみてください!


ソロ曲メドレー

全通の特権!全キャラのソロが聴けました!
いやでも最終日強かったね!fire bird→決意の光→toy dollは強強ですよ!はしゃぎ過ぎて汗だくでしたわ笑
他だと個人的には彼方のソロで一番好きなMy Own Fairy-Taleを名古屋で久々に聴けたので良きでした!

TOKIMEKI Runners

トキラン!実家!
振りコピ楽しすぎて…な!
こういう初期曲が強いかつ何度も披露されても飽きないのは虹ヶ咲の強みだと実際思う!


恋するMagic!!

名古屋公演ではQ4がクリスマスソングやったし、AZNがニューイヤーデイズしたから、DD曲も来るわよね!day1ではなっちゃんがみゆたんに好き好きアピール仕掛けるとこ、day2では逆にやり返されてガチ照れしてるのを見て、ニッコニコになってました笑
次の曲のスタンバイでも切り替えられずに、口元抑えてニヤニヤしてたなっちゃん観測できたのでよかったですw


わちゅごなどぅー

わちゅごな!異次元フェスで全員揃ったけど、虹ヶ咲単独としては6thが全員での歌唱になるし披露されるよね!全力でコール&振りコピダンスするので、この曲終わった後は汗だくになりがちw
ヒトリダケナンテエラベナイヨー!!!


発表

千秋楽恒例のお知らせ。映画の続報予想はしてたけど、色々とびっくりさせられました。
・7thライブ決定
→うおおおおお!!!!ナンバリングが7thまで行くのはラブライブ史上初ですよ!!絶対行きます!!!

・スクスタ、ビジュアルノベルゲームとして復活
→俺が!俺達が!あなたちゃんだ!!素直に喜んでます!ノベルゲームで育ってきたオタクなので、結構楽しみにしてる!

・劇場版 完結編!?
→劇場版だ!やったあああ!!…あ?完結編…だと…って一瞬でなって情緒壊れました。虹ヶ咲の活動が終わるわけではないのはもちろん分かってるけど、アニガサキが終わってしまう…侑ちゃん達の物語が終わってしまう…って考えちゃってね…
+に考えると、3部作だし後3年くらいはアニガサキ続くって考えると持ち堪えられるかもしれん。
これも、絶対見に行きます。

OUR P13CES!!!

発表終わってみんなのMCが明けた1発目。MCは沁みたね…というか1発目ほーみん、良くともりに触れてくれた!ここちゃんそれ聴いて話す事変えたんじゃないかなって思う。話を戻します。
この曲、みんなから歌詞を応募する企画で作られた曲でして!もちろん私も投票しました!
歌詞に「終わらないストーリー」とあって、タイミング的には完璧でしたね!大盛り上がりだった!良き!


SINGING, DREAMING, NOW!

OVAのエンディング。ブロマイド風のカットイン、めばち先生の絵もあいまって、ボロ泣きしてしまうんですよね…
「ずっと一緒に夢を見よう。終わらない夢見ようよ」って歌詞が大好きで、この曲でも終わらないよって言ってくれるの、ありがとうなんですよ…!
「SINGING, DREAMING, NOW!」
「Wow wow! SINGING, DREAMING, NOW!」
も泣きながら歌うのが良きなの!
最後の撮影カットに合わせた締めも良いよね…!


ダブルアンコール(Fly with You!!)

暗転してからすぐにアンコール叫びました。そしたら周りのみんなも同じ気持ちで、開幕から想いを乗せて一緒にアンコールしてました。
そしたら出てきてくれてさ!
大好きなこの曲が流れてさ!
もう涙止める術が無いんですわ…

改めてMCとか発表後だとね、
「未だ誰も知らない空の向こうへ」
→ラブライブ史上初の7th開催

「TOKIMEKIのストーリー、KAGAYAKIの軌跡、その続きを」
→スクスタ復活ノベルゲームとしての続編

この辺の事を示唆してて、良いなぁってなる訳!

あと、ダブアンの時は本当に会場全体の皆が合唱してるってレベルで皆歌ってて!それが素晴らしくて!
もうホントにこの曲大好き過ぎるんですよね…!!
一緒に歌ってくれた皆!ありがとうね!!

終わりに

虹ヶ咲6th
本当に最高のライブ!最高のその先へ!
でした!!
これからも虹ヶ咲ついて行くぞ!!!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?