2023年始HS環境

年末に振り返ろうとしてもほとんど覚えていないので、今年は気持ちが続けば備忘録として残しておきたい。
Tier1
ハンター(スピッター、ビッグビースト)
ローグ(ミラクル、泥棒)
デーモンハンター(クエストスペル)

Tier2
デスナイト(凍気)
パラディン(ピュア)
メイジ(ビッグ)
ドルイド(コンボ)

Tier3
プリースト(スヴァルナ)
メイジ(テンポ)
ウォリアー(コントロール)

現環境は上記のようになっている。特にローグの数が多く、20%近く存在している。
<ミラクルローグ>
最近ネクロロードを抜いた形が多く、罪石の墓地から召喚される大型ミニオンに依存しているところが大きい。コンボ始動が遅い場合デスナイトやメイジに盤面を固められて殴られたり、ウォリアーの乱闘によって対応されたりしてしまう。ローグの8割はこちら。プレイのポイントとして、エドウィンを大きくすることには固執しない。影隠れはできればアスタラーに使用して使いまわす。罪石の墓地はコンボ前のターンまでに置いておく、などがある。AAECAaIHBqH5A+2ABPTdBMygBeigBeKkBQy9gAT2nwT3nwT7pQS3swT13QT87QTBgwXdoAXfoAXgoAXBoQUA

<泥棒ローグ>
ポーションベルトを使うとノールのコストが3下がるので最初はノールで攻めつつポーションで手札を集めてアズシャラ女王につなぐのが最も強力。
ただこの動きは頻繁にはできず、良くも悪くも外部カードの質次第になるので安定しないが、大当たりから良質なカードを引ければどんな相手にも対応できるので汎用性は高い。最もプレイングの質を求められるデッキでもある。
AAECAaIHCKH5A/uKBNi2BNu5BMygBeigBYukBeKkBQuq6wO9gAT3nwS6pAT7pQTspwT5rATVtgT13QT58QTfoAUA

HS Replay上最も勝率が高く、プレイングも比較的簡単なハンター
<スピッターハンター>
2通りの勝ち方があり、1つは武器で殴りながらショックスピッターのバーストダメージを通す。もう1つはヒドラロドンなどのカードで盤面を制圧する。ハイブリッドになることが多いが、環境に多いローグは横展開に弱く、ヒドラロドンを処理できないことが多い。品種改良者の候補はショック・戦羊・ヒドラロドンの3択だが、相手のクラスと自分の手札の組み合わせをよく考えて選ぶ。正しい選択肢を選べれば勝利は近い。
AAECAR8E25EE57kEmNQE4qQFDerpA5T8A/aPBKmfBNijBOGkBMHjBMzkBNDkBKeQBaiTBa6TBY+kBQA=

<ビッグビーストハンター>
グッドスタッフデッキなのでマナカーブ通りに動くことを考える。土木作業員は強力なカードだが、ドルイド・デモハン・ローグ・デスナイト相手に後攻を取った場合は容易に処理されるため返した方が良い。ペット収集家は非常に強力なカードなのでマリガンで返さないように。
AAECAR8OyvsD25EE4Z8E2qMEx7IEwLkE57kEvuME0+QEl+8EpO8E+ZIF76IF4qQFDfT2A8X7A8OABOGkBOWkBMCsBJa3BIPIBL/TBLjjBMHjBMzkBNDkBAA=

<クエストスペルデーモンハンター>
現環境最もパワーがあるデッキ。いくつかの形を経てきており、現在は罪人の烙印を入れた形が主流。遺物に寄せた形はあまりない。烙印×2+フェルドライ戦団で20点バーストを出せる。その他にもサセーノからスペル連打で殴ったり、シルバームーンからフェル全開+フェル連射でバーストダメージを出したりもできる。相手に依存するところが少なく、明確な不利デッキが少ないのも魅力。ただしランプ・コンボドルイドが目の前に座った時はコンシードボタンに手が伸びる。
AAECAea5AwjC8QP39gOAnwSDnwSRoAT7vwSVkgWdpAULifcDivcDyIAEtp8E1p8EtKAEmLoEn+IEhpIFiZIFi5IFAA==

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?