見出し画像

俺の選択は…?(2018年総括)

まずは2018年おつかれさまでした。
去年は1年のまとめをTwitterに書いてたんですがふとした時に見つけるのがダルすぎて今年からこちらに書こうかなという
良ければ最後まで読んでいただけると嬉しき所存です

今年は本当に出会いと別れ そして様々な死を見た1年だったと思ってます
世間的に見ても数多くのスターやアーティストが亡くなっていき、SNSのタイムラインでは「R.I.P」の三文字を楽しいや好きという感情以上に見てしまってたような気がする
昨今失ったものを慈しむ行為が個人的にやりたくないひとつになりつつあって、その中には慈しむ行為がプロモーション、しかも良方のプロモーションになっておりそれに対して悲しみすら湧き出てくる
HANGさんとDJHAMAYAさんのLight of dayのワンフレーズ

「ありがとうとごめんは直接言おう」

本当にこれに尽きるなと
名曲なので良ければ…

心理学的に悲しい話の後に楽しい話をするちょい楽しい気持ちがアップする気がすると読んだ気がするので(無責任)ここからは楽しい話をしようかなと

2018年は本当に1歩踏み出したおかげで多くの人と知り合えて多くの友達、親友、先輩、後輩、マイメンに出会えた
みんなと俺を繋いでくれたのは確実に音楽であり、大阪のclub stompで定期的に行われてるKZさん主催の華金があってこそだなと最近振り返るとそう思える
特にGWにあったデイの華金がターニーングポイントでした
よくイベントやオーガナイザーがSNSで揉めますが、行けば間違いないのを定期的に大阪でやってくださってるKZさんには本当に頭上がりません…
個人的にはガンガンイベントとか打って街にパーティの灯火が消えないようにして欲しいと思ってる人種なのです
しかしまぁ私も文句言いの自称ヘイターなので、最近も東京のオーガナイザーから「部外者なのに突っかかってくんなや」「しょーもないから消えろ」など言われますね…すごいですよね…若い子元気…
年明けにも大阪で楽しいパーティーがめちゃめちゃあるので、都合が合う方は是非とも

そういやこの前誰かがliveの時に「君が今考える疲労や時間の余裕のなさは、10年規模で考えると実はちっぽけなものだから、もしそれを理由にするなら10年規模で考えてみよう」と言っててそれがずっと頭の片隅から離れない
過去にはあいにく俺達は戻れないから、10年規模で後悔するぐらいなら一歩踏み出そう?と思う
俺も片道2万ぐらいかけて大好きなアーティストを見に日帰りで行ったりするし、別に金額の問題じゃないんだけども良ければ一歩踏み出そうぜと思ってた 思ってなかったり…?

最後に
ちょっとこういうの書いてみたかったんでかけて良かったなと
ただhave a good timeのデザイナーの方も言ってましたが「自分の発言や感性は一週間後もしかすると明日には変わってるかもしれない、それは良い意味で他者からの影響を受けるから」的なことを言ってて、その瞬間瞬間の自分の感性や感覚を大切にして行きたいのでTwitterで毎日ツイートするようにしてます
今年は病んではないんですけども、ちょっと心の余裕がなくなって居なくなったりしたけど帰ってきた時に「おかえり」って言ってくれたマイメンたちにピース…ありがとう…

ここからまじで地方イベントの身内ノリのそれなので興味ある方のみぜひ…

田中角栄、ワッショイサンバさん、炉馬くん、佐藤立志さん、steel、cementさん、雅さん、みかちゃん、avecana、ぽと先生、HATCHさん、ミネさん、祐士郎さん、MC正社員さん、八文字さん、KZさん、OSCAさん、西さん、TERUくん、Draw4くん、Miracleくん、RENくん、ミステリオくん、K-razyくん、DJKenくん、キョンスくん、J.O.Eさん、DJRottenさん、hokutoさん、はるさん、ふつつか者さん、R君、dezaoさん、あめちゃん、ズキ子、ツカダさん、しほんぬ、ポグマン、マーガリン犬くん、ひとみくん、blazeくん、lukeさん、上ちゃんさん、りすくん、ウェスパー and この先にお会い出来る皆様 私を好きでいてくれてる方 嫌いでいてくてる方

1年間お世話になりました!とりあえず今思いついて書いてるだけなので抜けてたらすいません😭(昔Pto6さんのブログでこういうのありましたよね、あれ嬉しかったのでやりました…もし問題があれば仰ってください…)

最後にこれを読んでくれた皆様に感謝😊
一人一人に直接言うのは照れくさいので…
2019年もよろしくお願いします!!!!!
俺たちの選択はやっぱり間違っちゃない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?