マガジンのカバー画像

日本へ一時帰国

28
一時帰国で日本を堪能。コロナの退避帰国の一年も収めます。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

1、2ヶ月のつもりが1年も民泊に住んで思うこと

1,2ヶ月と思って宿泊した民泊にまさかの一年住むことになろうとは。今いる民泊〜エアビー〜に住むようになって1年たちます。 コロナで一時帰国の臨時の住処として借りたのですが、戻れぬまま一年がすぎてしまったというわけです。 おそらくあと2週間ほどで新居に移動できると思います。民泊に一年住んで思うことを 思いつくまま書いてみます。 ホテルと違っていいところ1.当初ホテルに滞在していました。もちろん、ベッドなどの環境は快適ですし、朝食ビュッフェも楽しみ、なのは最初の数日だけ。

スマホに時間を奪われないために

2週間に一度開催しているコミュニティ。 毎回、コミュニティの後に、この2週間のto do listをシェアしあうのですが、今回は、 ”スマホを見る時間を削減。まずはスマホの時間を測る。○代でやり残していることは無いか、スマホが見れない時間に考える” という目標を立て方がいて、みんな”同感!” 特に中国に暮らしていると、生活に必要なインフラが全てスマホに繋がっているので、ついつい見てしまうわけです。 本当にスマホを何気なく見ていると、一時間なんてあっという間にたちます

師走、ならまち そぞろ歩き

次男と 奈良公園界隈にブラブラと出かけてきました。 「久々に東大寺に行きたい!」というのに、中に入りました。 世界最大の木造建築の世界遺産ですが、あれは再建前の3分の2の大きさと言われています。いまでも圧倒的存在感を放っているので、以前のものがいかに壮大だったか うかがい知ることができます。 大仏殿の中は いつも 同じ空気が漂っています。好きです。 意外にも、外国人観光客(当然日本に住んでいる人たちでしょう)や日本人観光客の姿が多くてびっくり。予想以上の人出でした。