見出し画像

Living Room Cafe・・・祈りを込めて

皆さま、いつも応援ありがとうございます(^^)
水曜のラジオと

そして木曜日の渋谷Living Room Cafeでのライブ、楽しく無事終了✨

画像1

一緒にラジオ番組でパーソナリティーをしている、ブラジル音楽専門ピアニスト&オルガン奏者の今井亮太郎さんとの、コマエダージDUOでのライブでした。二人だとどうしてもラジオっぽくなってしまう(笑)お越しくださいました皆さま、お顔がみれてとっても嬉しかったです(^^)ありがとうございました✨
久しぶりに皆さまと一緒のライブでちょっぴり(いやだいぶ!笑)緊張しつつ、楽しく、そして祈りながら、歌いました。

*       *       *

この日は3月11日、東日本大震災から10年目。

ライブを決めた時は、お店から候補日をいただいて、パッと決めたので、メールを返信してから、そうか3.11なんだ、と気がつきました。

ここ神奈川の藤沢でも大きな揺れで、津波警報のサイレンが鳴り、とても怖かったのを思い出します。私の母方の祖父は福島の出身なので、親戚が相馬に住んでいますが連絡がつかず、祈るような気持ちで過ごし、無事が解ったのは少し経ってから・・・。生活が整うまでとても大変だったと思いますが、最近ではまた時々福島の美味しいものを送ってくれるようになりました(^^)

不安な日々の中、地元や都内でチャリティの形でライブをした際、沢山のお客様がいらしてくださいました。やっと日常を感じられた、ほっとした・・・そう言ってもらって、私もほっとした気持ちを覚えています。

あまり書いて来ませんでしたが、ボサノヴァとアロマの企画ライブでお世話になっていた友人のアロマセラピスト、安藤多希子さんが立ち上げたアロマケア団体Cocoroへの寄付などを細々と行ってきました。私にできる事はとてもとても、本当に少なかったけれど、ライブにきてくださったお客様と一緒に、cocoroの皆さんが施術で使うフェルトをハートに切ったり、収益の一部をお届けしたり。その後も直接寄付をしてくださっていた方もいらっしゃって・・・「お礼を伝えてくださいね」とメールをいただきました。皆さま、ありがとう(^^)

Cocoroの活動も、みなさんからの「もう大丈夫だよ」の言葉で、一旦終えたそうですが、安藤さん達が伝えたアロマでのケアは、現地の方々が引き継いでいます。大変な中で、大きな信頼関係がもたらした宝物・・・私もそれを垣間見、勇気と学びをいただいてきました。これからも自分ができる範囲ではありますが、ささやかに気持ちを寄せられたらいいなと思います。

忘れない、というよりも、考えることをやめない事なのかなって・・・。
日本は災害の多い国。自分のこととして考えること、思いやりの心や、防災はもとより、エネルギーと生活のあり方、そして政治も。そんな風に感じています。

*   *   *

デビューして間もない頃、どちらかの新聞の記事に「祈りのような歌」と書いていただいたことがあります。私は自分の歌に自信があるわけではありませんが、この声をそのように聞いて頂けるなら、誰かの心に寄り添えるなら、とても嬉しいと思いました。

この家は自分の家じゃない、居場所もない
でももう、道に声を解き放って、自分の腕で幸せを作るんだ

本当は、前日のラジオでのテーマ「新しい一歩」としてセレクトに入れたかった、ミルトン・ナシメントの「Travessia」。この日のリビングルームカフェでのライブで、願いを込めて歌いました。

沢山の笑顔が花咲いていくことを、
この世界にある様々な事に少しでも光が射すことを、いつも願っています。
音楽が少しでもそのお役にたったらいいな。

東日本大地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

そうそう、今井亮太郎さんのブログもぜひ読んでくださいね。
このポーズの理由(^^)


画像2

画像3

(photo: Noriko&Kensuke)

サポートありがとうございます(^^) 機材購入費や活動費に、大切に使わせていただきます!