見出し画像

今更ティアキン攻略 備え付けのギミックを無視してゴーレムのパーツ搬出

やったのは実時間1週間ぐらい前だと思うが、スクリーンショットやらキャプチャやらを見て思い出しながら書く。

試験的にユーチューブに動画を上げて、貼ってみた。

頭部の搬送

ガッツリ雷雲が立ち込めたままなので目的地が見えるか? と思ったら祠チャレンジでおなじみの緑ビームが視認性が良すぎたのでまるで問題なかった。

問題といえば仰角調整に気を取られて、左に若干逸れたぐらいだな….

右腕の倉:電気橋

いかにもどうにかしてここを渡ってくださいと電気橋があるが、実はこの下はそんなに深くないというミスリード。

考えてもみてほしいんだが、素直に渡ろうとして失敗したら落ちるよね?その時にどこからやりなおすだろうか? 救済が必要なので、下をしれっと歩けるようにしておくのはレベルデザインとしては必然。

なんでゴーレムに乗ってるかというと、わざわざ確認しに来ました。出口からなら今でも入れるので。

持ちあげからのモドレコでも可能だろう。

小生はロケットだが。


左腕の蔵:マグマ

マグマ越えはロケット一択。


左脚の倉: プール越えの発射台

馬鹿正直に発射台の角度を調整してもいいんだが、左側の通路はリンク専用だろうか?攻略動画をみても発射したあとにリンクだけとぼとぼ歩いている。

しかも入口からも見渡せる位置関係なのにも注目。ここまでくるのに扇風機エレベータを使う必要すらない

持ちあげバリエーションとしては、技術やらタイミングやらが要らなくて気楽なのが杭。スクラビルドで弓で杭を打ち込んで、後から箱を貼ったほうが微妙に手間が少ない?

適当に壁に突き刺しつつ、自分はトーレルーフで


上に登ってウルトラハンドで引っこ抜く。

右脚の倉:モノレール

例によってロケットでショートカットは可能だが、途中でレールにぶつかると避けられないので、最初から下を歩いて持ちあげモドレコが安全。

この蔵のためだけにぶらさがってるU字は、エアバイクの重要パーツだったりするらしい

出口には例によってこれみよがしに翼と操縦桿があるが、翼マスターたる小生に操縦桿は要らない。

これが決まるまで何回かやりなおしてるんだけどな。

できあがったゴーレム

めちゃくちゃ便利やぞ。マグマやら川やらザブザブ歩ける。話には聞いてたが実際にやってみると非常に快適。これでコログ運べたら尚楽なんだがな。

マグマもなんのその:ゴロンタウン攻略がめちゃくちゃ捗る


池も川もなんのその:結構水没地帯あるからねハイラル全土


流砂もなんのその:ゲルド探索がめちゃくちゃ捗る

魂の神殿までとその後は、その通りにやるしかないので割愛する。

あれ、もしかして雷の神殿(ゲルド)でミネルさん居たら余裕だった?

ちなみに

該当メインチャレンジのCOMPLETEは、ハイラル城の異変COMPLETEまで持ち越される。

この件までは同じ
聞かれないことは言わないリンクは秘密主義(そういう問題)
3秒で終わったメインチャレンジ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?