見出し画像

週刊からあげNews【創刊号】(2019.04.22~04.28)

 唐突に始まりました。今週から「週刊からあげNews」と銘打ちまして、私が気になるニュースをnoteで紹介していこうと思います。完全に「WEEKLY人工無脳」をインスパイアしてリスペクトしてパクっています。無許可です。すみません。

 完全な思いつきで始めていますので、とりあえず1ヶ月くらいやってみて、反響をみてから今後どうするか決めたいなと思います。

 取り上げる内容は、私が興味を持った内容(AI、Robotics、Maker関係等)で、多くの人が反応・興味をもったものにしようかなと思います。

 あんまり時間もかける気ないので、手軽にささっと更新できるボリュームにしようかと思います。最初なので、ボリューム多めです。まだまださぐりさぐりですが、よろしくお願いします。

今週の気になる話題

1. AIに最も必要なものは札束

 非常に興味深い内容でしたが、最後の結論が「とにかく札束で殴ったもん勝ち」なのが笑ってしまいそうですが、たしかにそうなのですよね。実際にやってみて分かるのが、とにかく必要なのはデータと札束(による大量の計算資源)なのですよね。しかも

 特にディープラーニングを否定したがる人の中には「ブラックボックス」を嫌がる他、とにかく札束が必要なことに加えて、過去の自分の努力を全部否定されるように感じる人も多いのじゃないかなと思います。そんな中で、Ponanazaの山本さんは上記記事の最後で「新しいものを絶えず肯定すること」と発言していて素晴らしいなと思います。

2. アンドロイドは無限生成された美少女の夢を見るか?

 日本のベンチャーの雄「Preferred Networks(PFN)」の当時のインターン生が作った、AI(GAN)で美少女を生成できる「MakeGirlsMoe」というWebサービスのビジネス展開の話。MakeGirlsMoe自体は無料で使えるので、是非試してみて下さい(非商用のみ)。

 今後、誰でも作れるようなコンテンツはどんどんAIが無限に生成できるようになっていくと思います。AIが生み出すコンテンツのクオリティが人と同等になり、人がAIが作ったコンテンツと人が作ったコンテンツの区別がつかなくなってきたとき、コンテンツの価値が一体どうなるのかと考えるとなかなか興味深いですね。

 自動生成する技術のGANに関しては、私が作成した以下の有料noteの機械学習チュートリアルでも実践できますので、興味ある方は是非試してみて下さい。

 

3. 全ての仕事はAIに奪われるのか?

 たまたまTwitterでみかけた記事。上記記事では、機械設計がAIに奪われることはないという意見でした。将棋棋士やアニメーターに比べると、ずいぶん後になると思いますが、機械設計の大半がAIができるようになる日も、それほど遠くはないのじゃないかなと個人的には思います。

 私が昔の仕事で回路設計をしていたとき、優秀な先輩が「回路設計は、将来AIに置き換えられるかもしれないな」とポツリと呟いていて、そのときはあんまりピンと来ていなかったのですが、今になって思うと本質を突いていたなと思います。まだAIブームが来る前の5年以上昔の話です。

 どのみち日本は、今後少子高齢化で働き手はどんどん不足してくるので、大半をAIで代替できるくらいの勢いじゃないとまずいだろうなと思ったりしています。上記記事でも最後に書かれていますが、人間とAIの協働というのが今後のキーワードになっていくのかなと思います。

 すでに将棋や囲碁では、AIに教えを請う状態になっているといいますし、AIと人間のタッグマッチとかやっても面白いかなと思います。アニメも、作業的なアニメーターが不要になれば、ごく少人数で少額で大作アニメを作ると言ったことも可能になるかもしれません。そのくらい前向きに考えないとやってられないということですね。


4. AI教育 日本vsGoogle ファイッ!

 Googleのテクノロジーに関する教育を無料で提供する「Grow with Google」の一環として、コンテンツがUdemyで無料公開されています。このコンテンツの他にも、「働き方改革」に関するコンテンツなど興味深いものがいくつか。早速Udemyに登録してしまいました。

 折しも日本でも「100万人規模でAI教育」というニュースが話題になっています。ただ、Googleは「Grow with Google」という単語をみた1週間後には、コンテンツが提供されています。このスピード感についていけるのでしょうか…

 個人的には、教育としては実務的なテクニックでなく、基礎となる数学をじっくり学ばせて、AIブームが廃れても他に応用が効くような知識を身につけるものであって欲しいと思います。

5. ディープラーニングおじさん転職

 今をときめくAI系企業ブレーインパッドに転職。しかもそのきっかけの一つが、ディープラーニングおじさんという驚くべき内容です。ディープラーニングおじさんとは、以下記事の私の想像上(という設定とさせて下さい)の人物です。

 ブレインパッドは、からあげNewsのインスパイア(パクリ)元でもある「WEEKLY人工無脳」や、Maker Faire Tokyo2017で話題の中心となったあの「MSゴシック絶対許さんマン」を生み出した吉田勇太(ysdyt)さんもいらっしゃる、つよつよ企業です。もえ氏(Moe.U)さんの今後の活躍を陰ながら応援しております。


今週読んだ本

1. 「進化する勉強法」で自分の勉強法をアップデート

 科学的に裏付けのある、勉強方法が書いてあります。学生時代に20年近くの試行錯誤の上で見つけた、自分に合っていると思った方法と全く同じものが結構多かったです。意外に自分が正しかったという嬉しさと、この本読めば最短で勉強法を身につけられたのになという悔しさを感じました。無駄に試行錯誤するより、まずはこういう科学的に裏付けのある、大多数の人によって効果のある方法を試すのが効率的ですね。

 学校では、こういう勉強法って教えてくれない上に、非効率としか思えない方法を強制されたりした覚えがありますが、こういうことこそ教えないといけないですよね。学生はもちろん、社会人、教育関係者や子供をもつ親と学び続ける多くの人にオススメの本です。勉強法をアップデートしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?