見出し画像

「露熊プロジェクト」を育てた「昔の遊び」

大きく育った「露熊プロジェクト」は、大人になった子どもたちから生まれた!

社会に出て、もまれて、苦労して、泣いて笑った会社人生も一区切りして、まだまだ若い(つもりの)おじさん達は昔よく行っていた遊び場、「露熊山峡」を訪れた。

半世紀近くを経て訪れたそこは、ただただ懐かしかった…

少年の頃に戻れたような愉快さを、確かに感じた。

また来たい! 友人も連れて来たい! 子どもたちにも訪れてもらいたい!

素直にそう、思った。

集落の人たちに声をかけたら、「俺も、私も、ワシも…」と同じ想いを持っていた人たちが集まってきた。

多くが集まれば、多くのことができる。 想像以上の仕事ができて、周りをどんどん巻き込んでいった。

活動が自然に大きくなっていったのには、かなり驚いた。


幼き日、

集落向かいにそびえる山(地元ではブナタイと呼ばれる)は、雪が消え始める春先に登って、残雪に尻をついて滑り降りた。

夕方家に帰ると、全身びしょ濡れだった。

山峡には奇岩が多くあって、その中でも細く高くそびえる奇岩(我らはカモ岩と呼んでいた)には、ロッククライミング宜しく、頂上までよじ登っていた。 
当然、落ちたらタダでは済まなかったろう…

シバリと呼ばれる「露熊川」では魚を追いかけ、奇岩「鍋岩」では太古の貝の化石を夢中で探した。


そんな遊び場だったところが、いつの間にか「景勝地」と呼ばれていたことを、ついぞ知らなかった。

相当な資金が投入されて、観光地化が計られたのだと言うが、年月はそれらを“廃墟“にして、僕らの目の前に現わした。

ただの自然の遊び場だったのに…


だから…

「露熊プロジェクト」は、景勝地復活は目指さない。

“遊び場“の復活を目指すだけ。 昔の子どもも今の子どもも、気楽に昔のように遊びに行けて、大自然を感じる場所にしたい!

そうなれば、他所から来た方はそこを「景勝地」と呼んでくれるのかもしれないが…


今年初めて行った「露熊プロジェクト」の活動は、その夢の実現にかなり近づくことができたと思う。

ご年配なられた先輩、同世代の先輩同輩後輩、若者、移住者、応援の女性陣などが広く参集してできた活動となって、持続しよう!というコンセンサスも生まれた。 

これは持続できる! と確信した初年度となって、素直に嬉しい!


いくつになっても、幼き頃の原体験は身体に残っていて、それの追体験はおそらく誰もがやってみたいことだと思う。

それができたことは、幸せな還暦の年だったと思う。 

感謝です!


コロナやら自粛やらもあった、2020年の漢字は 「密」 と決まったようです。

自分にとっては、良い意味の「濃密」な年! でした。     完

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?