マガジンのカバー画像

やっぱりエンタメが好き

61
音楽や映画、ドラマ、お笑い、小説、マンガ、ゲームなど、好きなエンタメについて書いた記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

何度観ても面白い映画(邦画・韓国映画編

U-NEXTで映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』を観ました。今回が2度目の鑑賞で、内容を知っているはずなのに終始ドキドキ・ハラハラ。最後は号泣して感動の余韻に包まれました。本当に素晴らしいゾンビ映画です。 本作を手掛けたヨン・サンホ監督はもともとアニメーションの監督で、『ソウル・ステーション パンデミック』というアニメ作品では本作の前日譚が描かれていると知り、そちらもチェックしてみました。 アニメ作品のほうにはコン・ユもマ・ドンソク兄貴もチェ・ウシクくんも出てこない

今日やったこと

毎日投稿171日目。 毎度のことですが、書くことがなくて困っていたので、お題に乗っかって「今日やったこと」について書いてみたいと思います。 昨日の夜、水縞の新作カレンダーのデザインを見ていたら、急に描きたい衝動に駆られたんです。 なかでも9月のデザインが好きだなーと思って、参考にしつつ、手持ちのcopicで模様を描いてみました。 色合いも全然違うし、色が重なる部分も思った感じとは違う仕上がりになってしまったけど、無心になれて楽しかった…。 絵を描くのはハードルが高いけ

私のカメラロールの中にあるかわいいもの

毎日投稿168日目。 益田ミリさんの本「かわいい見聞録」を読んでいたら、私も自分がかわいいと思ったものを振り返ってみたくなりました。 とりあえず身近にあるiPhoneのカメラロールの中から、探していきたいと思います。よろしければお付き合いください。 では行ってみましょう。 ラテアートカプチーノのラテアート。カフェではカプチーノを頼むことが多いのですが、ほとんどのお店がハートのラテアートを作ってくれるので、ほっこりします。蓋を開けたらラテアートが出てきたりすると本当に嬉し

梅小路に戻って来たくるりの京都音楽博覧会2022が最高だった【後編】

毎日投稿156日目。 2022年10月9日、京都のロックバンド・くるりが主催する音楽フェス「京都音楽博覧会2022」に行ってきました。 その前半部分の感想を昨日の投稿で書きましたので、よろしければそちらもご覧ください。 今回は続きから。 マッキーのステージを前方の立見エリアで泣きながら見ていた私。 ライブが終わると退場しないといけないので、余韻に浸る間もなく後方の音博シートエリアに戻ります。 最後はお待ちかねのくるりのライブです。 ちなみにくるりの立見エリアの抽選は

梅小路に戻って来たくるりの京都音楽博覧会2022が最高だった【前編】

毎日投稿155日目。 2022年10月9日、京都のロックバンド・くるりが主催する音楽フェス「京都音楽博覧会2022」に行ってきました。 コロナ流行後はずっとオンラインでの実施となっていたので、梅小路公園で開催されたのは3年ぶりです。 途中、離脱もしたりで全アーティストのステージは見れてないのですが、1日を振り返りつつ、個人的な感想を書きたいと思います。 くるりの2人、岸田さんと佐藤さんによる開会宣言から始まり、音博がスタート! 毎度のことなのですが、くるりが次に登場す

しげおサルサを作った日曜日。

毎日投稿147日目。 今日は好きでよく作っている料理をご紹介したいと思います。 しげおサルサです。 しげおサルサとは、お笑い芸人の高橋茂雄さん(サバンナ)が考案された料理のことを言います。 簡単で美味しそうなので、作ってみたらハマってしまい、いまでは私の定番料理のひとつとなりました。 基本の材料はこちら。 具 ・セロリ 1本 ・トマト 2個 ・ピーマン 2個 ・赤たまねぎ  1個 調味料 ・レモン 1個 ・オリーブオイル 適量 ・塩 適量 作り方はとっても簡単