マガジンのカバー画像

にゃんこ先生の猫でもわかる「音楽理論」和音②編

14
楽典の基礎を楽しく学べる「絵本感覚の音楽教本」にゃんこ先生の『和音②編』の記事のまとめです。 にゃんこ先生の音楽理論はTwitterで広まり、公式LINEの読者は1200人程にな…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

「ジブリの世界」へ行こう!

■同じ幅ずつ積み重ねると…「ド」と「ファ」の音程を「完全4度」と言いますが、それを重ねて行くと、幻想的な響きが漂います。 「♭ばかりで難しそう…」と思いきや、 『シ♭ミ♭ラ♭レ♭ソ♭〜』 「♭がつく順番と同じ!」と馴染みの深い方も多いのではないでしょうか🎶 これを「4度堆積」と言います。 とても印象的な響きで、ジブリの曲(久石譲さんの曲)で多用されています。 〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜 以下の「にゃんこ先生🐱LINE公式アカウン

曲の終わり方に注目してみよう!(終止)

■「全終止」「変終止(アーメン終止)」その曲がどういう終わり方をするかによって、印象が大きく変わります。 曲の終わりに使われる2つの終止に注目してみましょう! ① 全終止【Ⅴ→Ⅰ】(どっしりした終止感)   (Key=Cの場合、G7→C の流れ) ② 変終止【Ⅳ→Ⅰ】(やわらかい終止感)   (Key=Cの場合、F→C の流れ) ■「変終止」は変どころか、魅力的な終止!以下の進行を「ブルース進行」と言います。 C7|C7|C7(or F7)|C7| F7|F7|C7|