見出し画像

麗しのシネマ生活/スウィーニー・トッド 


【ジョニーデップの才能の奥深さ】
キャスト&スタッフ
監督:ティム・バートン
脚本・制作:ジョン・ローガン
作詞・作曲:スティーブン・ソンドハイム
出演:ジョニーデップ(ベンジャミン・バーカー&スウィーニー・トッド)、ヘレナ・ボナム=カーター(ミセス・ラベット)、アラン・リックマン(タービン判事)
2007年 アメリカ映画

ストーリー**************

19世紀のロンドン。無実の罪を着せられていたスウィーニー・トッドが15年ぶりに戻ってきた。美しい妻がターピン判事に目をつけられ、彼女を我が物にしたかったために理髪師スウィーニーは嵌められた。ロンドンに戻ったスウィーニーの心には妻と娘を奪ったターピンへの復讐しかなかった。昔借りていた二階の店に戻るスウィーニー。その一階には以前と同じくミセス・ラベットが売れないパイ屋を営んでいた。15年ぶりに理髪店を再開するスウィーニーはターピン判事の自宅に、連れ去られた娘が監禁されていることを知り、さらに憎しみの炎を燃やす。ふとしたきっかけで関係ない人間をカミソリで手に掛けてしまったスウィーニー、そこから彼のおぞましき殺人の日々が始まる。そこにミセス・ラベットがとんでもない申し出を… そして一階のパイ屋では不思議なミートパイが売られ始め、店は大繁盛。スウィーニーとミセス・ラベットの将来は…復讐の行方は…
************************

NYブロードウェイで上演されている数々のミュージカルの中でもこの「スウィーニー・トッド」は作曲家ソンドハイムの音楽の難易度の高さで有名であり、ブロードウェイの俳優の中でこの「スウィーニー〜」に出演できる俳優陣はワンランクもツーランクもグレードが違うのだと言われている。実際にNYのその舞台を見た時はあまりの音楽の複雑さ、メロディの中の歌詞の多さに仰天してしまったほど。超絶技巧のミュージカルが映画になって、音楽はそのままソンドハイムの手によるもの、そして監督と俳優がティム・バートンとジョニー・デップのコンビ…となれば、現代に生きる作曲家として、そして映画が大好きな一ファンとしてもそれは興味津津だった。
ジョニー・デップは映画俳優になる前はロックミュージシャンから活動をスタートしている。なので彼が歌が歌えると思い込んでいた。それは違った。ギターを弾いていただけで歌を一曲丸々歌った経験はなかったそう。
ソンドハイムの音楽はメロディは存在するので、調性のない現代音楽とは少し違うけれど、歌詞が猛烈な速さで細かなメロディに入ることがほとんどで、さらにリズムの取り方が難しくテンポはくるくる変わる。特にルバート(突然ブレーキをかけたように遅くなっていくこと)が特徴。
そして問題は、メロディがあるのに毎回フレーズ毎に調性が変わっていくので、歌う方はその不自然な音程をしっかりと取らないと音楽が崩壊に向かう危険性がある。
ブロードウェイ上演の際の楽器構成は10人程度の室内楽の生演奏。非常にタイトな音楽の構成だった。
ソンドハイムは映画化にあたり、音楽のオリジナリティを保ちながらかなり手を入れ構成はフル・オーケストラになり、その結果テンポ感はかなりゆったり。響きはゴージャス。オーケストラになれば和音が多くなる。となると歌い手は先に鳴っているガイドの音から自分の音を拾えるのでかなり楽になるはず。それにしても…それにしてもやはりプロでなければ難しすぎる…プロにしても難しいだろうと思える。
それをジョニーデップは全く正確に歌う。しかもそれに必死なのではなく、それは単なる演技の部分にすぎない。あまりに自然なその歌と演技のなめらかさ。相手のミセス・ラベット役のヘレナ・ボナム=カーターも互角に歌う。素晴らしい。このとんでもない超絶技巧の音楽を歌うのになぜ皆揃って音程が良いのか不思議でならなかった…
ジョニー・デップの耳はものすごく良いのだと感嘆した。もとからジョニ・デップは変わったエキセントリックな役柄を好んでいるように思われているが、実は伝統的な、古いヨーロッパが舞台になっているような質の高いセリフの多い正統派の役では素晴らしい能力を発揮している俳優であり、「リバティーン」「ネバーランド」等ではそういう彼のシチュエーションに応じた発音、セリフ回しへのこだわりを堪能できる。
それゆえ、19世紀のロンドンを舞台にした凄惨な事件の実在の主人公、スウィーニーを演じるジョニーは魅力に溢れていた。
ソンドハイムの難解な歌を何気なく織り込んで歌い、150年も語り続けられたという、復讐に満ちた人生を送らざるを得なかったその実在の人物、スウィーニーを見事に演じきって。ジョニーデップの今までの役者人生を賭けたかのようなこのすさまじい熱演を見れば、ジョニー・デップが何度ものノミネートの後に今回、初めてゴールデングローブ賞主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)を受賞したのは当然とも思える。
映画史上、歴史に残るミュージカル映画作品になったとも言える「スウィーニー・トッド」ホラーミュージカル、という聞き慣れないジャンルとしてもぜひ、ご堪能いただきたい作品である。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?