見出し画像

美術検定3級合格のための勉強法

こんにちは!
美術館巡りが好きなかおりです。

先日、ついに念願の美術検定3級に合格しました🙌

なので、この記事では美術検定3級合格のための勉強法を書いていきたいと思います。


■美術検定4級を勉強する

実は美術検定3級を受験したいと思ってから実際に受験して合格するまで3年かかりました。

2021年頃に3級を勉強しようかなと思いテキストと問題集を購入。けど、全然できる気がしなくて受験を断念したのです。代わりに4級に取り組むことにしました。2022年1月に4級を受験し、合格。そのあとに2023年11月に3級を受験して、合格しました。

4級では大まかな美術史の流れがわかるので、これから美術検定を勉強しようかなと思う方には特におすすめです!

美術検定4級の勉強方法については、こちらの記事をみていただければと思います。

■公式問題集を解く

実際に3級の勉強をするときには、公式問題集に直接書き込みしながら問題を解いていきました。

テキストや問題集で間違えた内容をノートにまとめたり、といったことをやっていたのですが、めんどうすぎてやらなくなったのです。笑

そしてさらに、わざわざ机について勉強するというのができなくて、仕事の昼休みのごはんを食べたあとの30分や、家のソファーでごろごろしているときとかにやってました。

問題を解いてポイントを書き込んだりラインを引いたりするだけなら、だらだらしながらでもできます。

勉強が手につかない。。という方は、ハードルを下げまくって少しでも勉強できる工夫をするといいかなと思います。

■美術館へ行く

美術展ではいろんな切り口で展示が行われています。
単純に作品を楽しむのもいいのですが、キャプションなどを見ていると、時代背景や画家の一生、他の芸術家との交流や影響なども書かれていたりして、とてもおもしろいです。

実体験として作品を見ながらキャプションで説明を読んだりしていくと、ただテキストを読むだけでは受け取れないような、体感的に知識を身につけることができます。

■美術館巡りの感想を書く

美術館巡りに行ったら、noteなどに感想を書くのがおすすめです!

感想を書いているときに、あいまいなことやわからないことがでてきたら、自然と調べますよね。そこで自分で調べて、理解して、書くことで、しっかりと知識が身につきます。

また、自分の感想を書くことで、より美術館巡りを楽しむことができます!美術検定を受験するかどうかは関係なく、美術館巡りの感想をnoteなどにアップするのはおすすめです。

わたしの感想などはこちらのマガジンにまとめています。よろしければどうぞ。

まとめ

しっかり勉強できたわけではないのですが、なんとか美術検定3級に合格できた勉強法を書いてみました。参考にしていただけるとうれしいです!

美術検定3級を受験して、どんな自分になりたいですか?
そんな自分をイメージしながら、ぜひ勉強に手をつけてみてください。

そして、どんなに勉強しても、受験しないと合格できません。
キャンペーンなどを利用して、ぜひ受験してみてください。

なによりアートを楽しみたい!という気持ちを大切に。

あなたの美術検定3級合格を陰ながら応援しています!

最後まで読んでいただきありがとうございます! スキやフォローも励みになります🙆‍♀️