見出し画像

みんな年齢気にしすぎ!若いことも、年を重ねたことも、全部あなたの魅力!って話

今回は、何かを始めようとする時に、人がどんなことに悩むのか、その片鱗に触れた経験を思い出したので、その時のお話をしたいと思います。

私が以前オンラインイベントを開催した時のこと。参加特典として、
「もしあなたが、今すぐオンライン秘書として仕事を始めたら、いくらくらい稼げるのか!?」という月商無料鑑定をお出ししていた時期がありました。最終的に50件程の無料鑑定のお申し込みを頂いて、一人ひとりに「あなたは今すぐ月OO円くらい稼げますよ」というお返事をしました。その時、「お仕事や働き方についてお悩みがあれば聞かせてください!」という質問を添えていまして、色んなご質問、お悩み、不安を聞かせていただいたところ、結構多かったお悩み事が「年齢について」でした。皆さんすごく自分の年齢が気になるみたいですね。

例えば、40歳~50歳後半の方からは、「自分はもうこんな年齢なんですけれども、オンライン秘書でやっていけるものなんでしょうか?」というご質問があり。一方で、20歳そこそこの方からは、「私はまだ20歳なんですけれども、オンライン秘書ができるんでしょうか?」というご質問があったんです。「あ~なんか面白いな」と思いました。

ちなみに私は、このnote更新時点で、37歳です。私の場合は、33歳からオンライン秘書になりました。でも、30代がオンライン秘書にとって、適切年齢ってことは全くありません。断言します。

幾つになっても年齢って気になるものですよね。でも、答えは1つ。「年齢は全く関係ありません」。関係ないんです。性別も関係ないんです。学歴も全然関係ないんです。そうなんです。

私が一番大事だと思うことは、これまでの経験とか、礼儀とか、最低限のビジネスマナーとか(もちろん他にも色んな大事なことはありますが)もそうなんですけど、とにもかくにも、人間性だと思ってます。人柄と言ってもいです。

あなたがあなただからこそ、ありのままのあなただからこそ、お仕事をお願いしたいと思うクライアントさんが必ずいるんです。

20歳くらいの若年層に手伝って欲しいと思うクライアントさんもいれば、人生経験豊かで、これまでいろんな職場で働いたりいろんな人生経験をしている50代後半の方にお願いしたいクライアントさんもいます。

私にお願いしたいと言ってくださるクライアントさんに関しては、私が昔働いていたその働きぶりをよく覚えててくださっていて、「香織さんにお願いしたい」、「この仕事は香織さんがやってくれるんじゃないか」と私に仕事を出してくれる場合が多いです。

要するに、あなたの人間性と、これまでどうやって人に関わってきたかが問われる、と言ってもいいでしょう。過去に向き合う必要性が出てきます。「これまでどういう仕事の仕方をしてきたのか」ということが、問われます。「年齢」ではなくてその方の残した「歴史」が問われるわけです。

過去の人を全部切り捨てて(切り捨ててという表現はあまりよくないですけど)、これから新しいクライアントさんに出会うということも、もちろん可能です。全くの新しい出会いでクライアントさんを見つけるのであれば、自分がどういう振る舞いをして、どういうコミュニケーションを取って、どういう経験がある人としてクライアントさんと出会えるか、年齢よりも、こっちの方がよっぽど大事なんですよね。

自分自身の年齢を気にするのは自分自身だけ。周りの人も、それぞれ自分にしか興味ないんです。集合写真とか撮っても他の人の顔とか気にしないじゃないですか。それと同じで、他の周りの人なんて全然気にしていないんですよ。特に年齢なんて気にしてない。そして、年齢が仕事を取る理由にはならないんですよね。

年齢が上な人ほど単価が上がるんじゃないかと思う人もいるかもしれませんが、そうでもないです。経験と納品物・成果物のクオリティがすごく問われます。なので、この記事を読んでくださってる方の中で、何か新しいことを始めようとか、今新しいことに挑戦しているとか、今の自分ってどうなんだろうと思った時に、年齢が上すぎるとか下すぎるなんてことは関係ないので、気にしないでください。年齢は忘れてください。年齢のことを考えても、ぶっちゃけしょうがないじゃないですか!

今の「ありのままのあなた」で勝負できるように、自分自身を自分が受け止めてあげるということがきっと大事なんだと思います。

これまで私に仕事をくださったクライアントさんの中には、20~22歳ぐらいの方もいましたし、60歳くらいの方もいますし、というか、年齢知らないことの方が多いです。男性もいれば女性もいます。トランスジェンダーのクライアントさんもいました。仕事を出してくれる人であれば誰でもいい!っていう考え方はお勧めしませんが、年齢が理由になることはないことだけは、知っておいてほしいです。

60歳過ぎても少年みたいな人もいますし、20歳そこそこでもすごく落ち着いていて頼りがいのある人もいるじゃないですか。関係ないんですよ。

だから何か新しいことに挑戦しようとしているそこのあなた。

もし自分の年齢が気になって一歩踏み出せないようなことがあれば、もう一度、私が背中を押しましょう。年齢は関係ないです。大丈夫。心が動いたらやってみよう!行動あるのみです!私はもう37歳ですけど(自分が37歳ってちょっと信じられないですけどね)、これからもあまり年齢は気にせず突っ走っていきますよ。一緒に突っ走っていきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?