香織/オンライン秘書チームディレクター

秘書歴10年超!オンライン秘書歴3年!秘書が天職! 聖心女子大卒業→ブラック企業で営業…

香織/オンライン秘書チームディレクター

秘書歴10年超!オンライン秘書歴3年!秘書が天職! 聖心女子大卒業→ブラック企業で営業→ゼネコンに転職するも派遣切り→韓国大手企業の役員秘書→ベンチャー企業の役員秘書→海外移住を機にオンライン秘書に。現在はオンライン秘書を育成中☆

記事一覧

エンジン01 日本の女性の活躍ってナンヤローネ?に出席して質問した件

2022年10月28日〜30日の3日間、岐阜で開催されたエンジン01というイベントに参加してきました。滅多にお会いすることができない著名人の方々と、顔を合わせながらお話を伺…

私が「オンライン秘書」という働き方について発信活動をする理由

2021年2月、私が所属している異世代交流コミュニティーで キャリアを考えるオンラインイベントが開催されました。 このイベントで知り合った、ある優秀な女性がきっかけで…

オンライン秘書ってどんな人?タスク一覧を大公開!この中の1つでもできたらあなたはオンライン秘書になれる!

「オンライン秘書」という言葉は、 まだまだ世間一般では馴染みのない言葉。 文章で説明するより、手っ取り早く、 こんな仕事やってます!っていうタスクを 一覧でお見せし…

「オンライン秘書」って、どんな存在?単なる事務でも雑用でもない!じゃあ、一体、何者なのか?

「オンライン秘書」は、単なる事務作業者じゃないんだよ! 「オンライン秘書」って、 肩書きもいらないし、 強みもいらないし、 最低限のビジネスマナー・礼儀があって、 …

クライアント探しは難しい?いやいや、そんなことない!

これまで、アルバイトか会社勤めでしか、お金を稼いだ経験がない!という方が、オンラインで稼ぎたい!と思った時、「何から始めたらいいんだろう?」って思うのは当然です…

みんな年齢気にしすぎ!若いことも、年を重ねたことも、全部あなたの魅力!って話

今回は、何かを始めようとする時に、人がどんなことに悩むのか、その片鱗に触れた経験を思い出したので、その時のお話をしたいと思います。 私が以前オンラインイベントを…

働くやりがいと喜びを実感、「オンライン秘書」の魅力

突然ですが、質問です! 皆さんは会社勤めをしていて、どんな時に働く喜びを感じますか? お仕事してて、楽しい場面って、どんな時ですか? 私が会社勤めしていた時は、 …

「オンライン秘書」と「会社勤め秘書」との違いとは!?

こんにちは!オンライン秘書の香織です。 今回は、会社勤めの秘書歴10年、オンライン秘書歴3年という経験を活かして、「オンライン秘書」と「会社勤め秘書」との違いにつ…

150

収入の軸をいくつも持つのがいいらしい

あなたの収入は何本柱ですか? 私は常時4本、くらいかな。 具体的にいうと、 ①オンライン秘書 ②オンライン秘書の育成 ③Webデザインのディレクション ④ベトナムI…

「オンライン秘書」なんだけど、このワードが最近しっくりこなくなってきたという話

私は「オンライン秘書」です。最近はオンライン秘書の育成も始めました。 皆さんは、「オンライン秘書」と聞くと、どんな人やどんな仕事を思い浮かべますか? オンライン…

とにかく、モノも仕事も捨てるのが苦手なあなたへ

モノを捨てるのが苦手なのは、私の母です。ほんとーーーーに何も捨てないのー!!!どーゆーこと!? お菓子の箱とか、箱とか、箱とかー!!!ハンガーとか、紙袋とか、布…

【挑戦状】目的も背景もよく分からん仕事を、あなたは引き受けることができますか?

このタイトルだけ見て、「分かるー、そういう仕事、よく依頼されるわー」っていう人は、以下読まなくていいです。 ただ、お願いがあります、お友達になってくださいw 多分…

起業&副業で稼ぐために必要な「承認」メンタル

最近、誰かに褒められましたか? 最近、誰かを褒めましたか? 子供の頃は褒められるタイミングが多かったかもしれません。 親とか学校の先生とか近所の人とかから。 大…

副業や起業を始めようと思っているけど、自信がなくて踏み出せないあなたへ

もともこもないけど、自信って必要? 副業や起業に「自信」が必要なのかどうか、 一度めちゃくちゃ真剣に考えてみた。 けど、自信は必要ないという結論に至りました。 …

秘書じゃないと味わえない喜びを知った日

韓国大手企業の日本支社で、50代役員の秘書を担当していた私。 それまで秘書をやったことはなく、ザ・右も左も分からない状態。 韓国語の翻訳や通訳も任され、特に通訳…

私がオンライン秘書としてやってきたタスク一覧

オンライン秘書って、やたら響きはいいけど、じゃあいったい何をやってるの?っていう人が大半。 ということで、これまで私がやってきたタスクを棚卸しして、書き出してみ…

エンジン01 日本の女性の活躍ってナンヤローネ?に出席して質問した件

エンジン01 日本の女性の活躍ってナンヤローネ?に出席して質問した件

2022年10月28日〜30日の3日間、岐阜で開催されたエンジン01というイベントに参加してきました。滅多にお会いすることができない著名人の方々と、顔を合わせながらお話を伺い、チャンスがあれば質問もできるというイベント。主催者や登壇者の方々、スタッフの皆様に心から感謝致します。

エンジン01 in 岐阜「 ナンヤローネ? ナンカヤローネ!」

https://www.enjin01.org/op

もっとみる
私が「オンライン秘書」という働き方について発信活動をする理由

私が「オンライン秘書」という働き方について発信活動をする理由

2021年2月、私が所属している異世代交流コミュニティーで
キャリアを考えるオンラインイベントが開催されました。

このイベントで知り合った、ある優秀な女性がきっかけです!

どういう方だったかというと、、、

30歳の笑顔が素敵な女性で、
最近結婚したばかり
日本企業で長らく勤務している
役員になるなど、社内での信頼が厚い

とにかく、少しお話ししただけで、
とっても優秀な方だということが伝わっ

もっとみる
オンライン秘書ってどんな人?タスク一覧を大公開!この中の1つでもできたらあなたはオンライン秘書になれる!

オンライン秘書ってどんな人?タスク一覧を大公開!この中の1つでもできたらあなたはオンライン秘書になれる!

「オンライン秘書」という言葉は、
まだまだ世間一般では馴染みのない言葉。
文章で説明するより、手っ取り早く、
こんな仕事やってます!っていうタスクを
一覧でお見せしたいと思います!

それでは早速、いってみましょう!

電話対応、メール対応
受付・来客対応
資料整理、ファイリング
書類作成、保管
データ入力、データ分析
伝票処理、伝票整理
郵便物発送
プレゼン資料の作成、プレゼンテーション
顧客管

もっとみる
「オンライン秘書」って、どんな存在?単なる事務でも雑用でもない!じゃあ、一体、何者なのか?

「オンライン秘書」って、どんな存在?単なる事務でも雑用でもない!じゃあ、一体、何者なのか?

「オンライン秘書」は、単なる事務作業者じゃないんだよ!

「オンライン秘書」って、
肩書きもいらないし、
強みもいらないし、
最低限のビジネスマナー・礼儀があって、
一年ぐらい会社勤めをした人だったらなれます!稼げます!
ってお伝えしてきました。
それは、私の本心だし、全て事実です。

ただ、残念なことに、事務仕事に対して、
面白くない。楽しくない。
書類作成できたとて・・・
単なる雑用じゃないで

もっとみる
クライアント探しは難しい?いやいや、そんなことない!

クライアント探しは難しい?いやいや、そんなことない!

これまで、アルバイトか会社勤めでしか、お金を稼いだ経験がない!という方が、オンラインで稼ぎたい!と思った時、「何から始めたらいいんだろう?」って思うのは当然です。

いろんな不安がある中で、一番想像しにくいのが
「クライアントの見つけ方」ではないでしょうか?

「どうやってクライアントさんを見つけるんだろう。」
「どうやって仕事って手に入るものなんだろう」なんて思いませんか?
安心して下さい!それ

もっとみる
みんな年齢気にしすぎ!若いことも、年を重ねたことも、全部あなたの魅力!って話

みんな年齢気にしすぎ!若いことも、年を重ねたことも、全部あなたの魅力!って話

今回は、何かを始めようとする時に、人がどんなことに悩むのか、その片鱗に触れた経験を思い出したので、その時のお話をしたいと思います。

私が以前オンラインイベントを開催した時のこと。参加特典として、
「もしあなたが、今すぐオンライン秘書として仕事を始めたら、いくらくらい稼げるのか!?」という月商無料鑑定をお出ししていた時期がありました。最終的に50件程の無料鑑定のお申し込みを頂いて、一人ひとりに「あ

もっとみる
働くやりがいと喜びを実感、「オンライン秘書」の魅力

働くやりがいと喜びを実感、「オンライン秘書」の魅力

突然ですが、質問です!
皆さんは会社勤めをしていて、どんな時に働く喜びを感じますか?
お仕事してて、楽しい場面って、どんな時ですか?

私が会社勤めしていた時は、
常に人間関係で悩んでいたし、お給料が上がる見込みは全くなし。
1つ1つの作業を完成度高く納品しても、
楽しい!と思ってやる仕事はすごく少なかったことを覚えています。

あー、なんかすごい思い出すだけでちょっと暗くなります(笑)

職種が

もっとみる
「オンライン秘書」と「会社勤め秘書」との違いとは!?

「オンライン秘書」と「会社勤め秘書」との違いとは!?

こんにちは!オンライン秘書の香織です。

今回は、会社勤めの秘書歴10年、オンライン秘書歴3年という経験を活かして、「オンライン秘書」と「会社勤め秘書」との違いについて語ってみたいと思います!

●「会社勤務秘書」のイメージとは…?

秘書っていうと、常に社長のそばにいて、メモを取りながら、出張や外食とかにも同行して、会議の時に、社長に耳打ちで「●●です」とか伝えたりする・・・なんてイメージを持っ

もっとみる
収入の軸をいくつも持つのがいいらしい

収入の軸をいくつも持つのがいいらしい

あなたの収入は何本柱ですか?

私は常時4本、くらいかな。

具体的にいうと、

①オンライン秘書

②オンライン秘書の育成

③Webデザインのディレクション

④ベトナムIT企業のアドバイザー

時期によって2本に集中したり、色んな方面からお仕事のお話が来て6本になったりします。

韓国語の先生、英語の先生、はたまた日本語の先生がガツっと入ってきたり。英語の翻訳とか、リラクゼーションサロンの広

もっとみる
「オンライン秘書」なんだけど、このワードが最近しっくりこなくなってきたという話

「オンライン秘書」なんだけど、このワードが最近しっくりこなくなってきたという話

私は「オンライン秘書」です。最近はオンライン秘書の育成も始めました。

皆さんは、「オンライン秘書」と聞くと、どんな人やどんな仕事を思い浮かべますか?

オンライン→出社とかはせず、家とかでお仕事するのかな

秘書→キラキラしてる敷居の高いイメージ

オンライン秘書→オンラインで秘書ってできるものなんだ〜。

というようなところでしょうか。

具体的に私がこれまで「オンライン秘書」としてどんなこと

もっとみる
とにかく、モノも仕事も捨てるのが苦手なあなたへ

とにかく、モノも仕事も捨てるのが苦手なあなたへ

モノを捨てるのが苦手なのは、私の母です。ほんとーーーーに何も捨てないのー!!!どーゆーこと!?

お菓子の箱とか、箱とか、箱とかー!!!ハンガーとか、紙袋とか、布団とかー!!!いくつ出てくんねんってくらい溜め込んでいるのですよ!もーどうにかしてw 愚痴です。。。

おばあちゃんが20年前くらいに亡くなって、

おじいちゃんが3年前くらいに亡くなって、

両親は同じ空間に30年以上住んでいて、、、

もっとみる
【挑戦状】目的も背景もよく分からん仕事を、あなたは引き受けることができますか?

【挑戦状】目的も背景もよく分からん仕事を、あなたは引き受けることができますか?

このタイトルだけ見て、「分かるー、そういう仕事、よく依頼されるわー」っていう人は、以下読まなくていいです。

ただ、お願いがあります、お友達になってくださいw 多分ですが、意気投合します。

このタイトルを見て、え?どういうこと?目的も背景も知ってから着手すべきじゃない?と思った方は、ぜひ以下を読み進めていただければと思います。

そうなんですよ、本来ならば、目的と背景を説明されるべきなんですよ。

もっとみる
起業&副業で稼ぐために必要な「承認」メンタル

起業&副業で稼ぐために必要な「承認」メンタル

最近、誰かに褒められましたか?

最近、誰かを褒めましたか?

子供の頃は褒められるタイミングが多かったかもしれません。

親とか学校の先生とか近所の人とかから。

大人になって、会社勤めを始めると、怒られたり、指導を受けたりすることは増えても、褒められることが極端に減るような気がします。

いい仕事したなー!!!って思っても、上司も同僚も何も言ってくれないことなんてザラだし、良くて「ありがとう」

もっとみる
副業や起業を始めようと思っているけど、自信がなくて踏み出せないあなたへ

副業や起業を始めようと思っているけど、自信がなくて踏み出せないあなたへ

もともこもないけど、自信って必要?

副業や起業に「自信」が必要なのかどうか、

一度めちゃくちゃ真剣に考えてみた。

けど、自信は必要ないという結論に至りました。

以上、終わり。

にしたいところだけど、ちょっと補足しようと思う。

言い方を変えると、自信がないから会社にずっと依存するとか、

自信がないから新しいことにチャレンジしない、というのが違う。

自信がないと言っておけば、踏み出さな

もっとみる
秘書じゃないと味わえない喜びを知った日

秘書じゃないと味わえない喜びを知った日

韓国大手企業の日本支社で、50代役員の秘書を担当していた私。

それまで秘書をやったことはなく、ザ・右も左も分からない状態。

韓国語の翻訳や通訳も任され、特に通訳なんて、初めて聞く専門用語が飛び交ったりするもんだから、通訳として参加しているのに、会議中に一言も発言できなかったことも何度もあった。

とにかく慣れるまで、毎日手探りでてんやわんや。

なんだかんだで、8ヶ月くらいたった頃だったかな。

もっとみる
私がオンライン秘書としてやってきたタスク一覧

私がオンライン秘書としてやってきたタスク一覧

オンライン秘書って、やたら響きはいいけど、じゃあいったい何をやってるの?っていう人が大半。

ということで、これまで私がやってきたタスクを棚卸しして、書き出してみようと思う。

これを読んでいる人には、ご自身がやったことがあるタスクを、ぜひ数えてもらえると嬉しいです!

それではレッツゴー!

・電話対応、メール対応

・受付・来客対応

・ファイリング、資料整理

・書類作成、保管

・データ入

もっとみる