見出し画像

浴衣のススメ

季節柄、店頭にも並び始めましたね。

私個人的な思いなのですが、着物を着るのが難しいなー、と感じている方にお薦めしたいのが 浴衣 です!

何を隠そう(笑)私も、着物を自装出来るようになる前から、浴衣は自分で着ることが出来ておりました。

浴衣って、お手軽価格なものが多いし、汚れたとしても家で洗濯できますしね。(モノによりますが。。。)

ファストファッションのお店でも、この季節になると可愛い柄の浴衣の扱いが始まります。

私はそんな浴衣の数々を見るたび、心が躍るのです。

最近のこのシーズン(5月以降10月まで)の私は、セオアルファ®の浴衣や、有松絞りの浴衣に半襟と足袋を合わせて夏着物風に着て出かけることが多いです。

浴衣といえばお祭りや花火大会で着るもの、という固定概念の方も多くおられることでしょう。

ここ最近の夏の気温の高さや、突然のゲリラ豪雨には夏着物よりも浴衣を着物風に着るという形はあっているのではないかな、と個人的には思います。

もちろん、フォーマルの場ではNGだと思いますが、軽いランチくらいであれば対応できるのではないかと。

着物ほど堅苦しいルールもなく、着付けるのも簡単なので是非、チャレンジしていただきたい!! です。

浴衣も色々な素材がありますが、私のオススメは、セオアルファ®(セオα)というポリエステル素材の浴衣と、有松絞りの浴衣です。

多少、お値段はしますが、持っていて損はない浴衣だと思います。

好みの問題もありますけれど、綿コーマの浴衣より扱いが楽なのと、涼しいという点で断然おススメいたします。

セオアルファ®というのは、東レが開発した高い吸水性のポリエステルで、涼しく、爽やか、快適な素材の織物です。
吸水速乾なので、汗を吸ってもすぐに乾くし、サラっとした感触で涼しさを感じ、シワになりにくいので手入れが楽という、とても素晴らしい素材です。
もし夏着物として選ぶのであれば、柄が小さく、着物っぽい柄のものを選ぶことをおススメします。

似たような素材で、TEIJINのカルキュロ®があります。
こちらもオススメ。
(個人的には、カルキュロ®よりセオアルファ®推しです。。。
セオアルファ®のほうがしっとりした感触、カルキュロ®はザラっとしていてより清涼感がある感じ。)

ちなみに、お値段はカルキュロ®のほうがお手頃価格です。

有松絞りというのは、有松鳴海絞りとも呼ばれる、愛知県名古屋市の有松町・鳴海町地域でつくられる木綿絞りの総称です。
布をくくって染める絞りの技術で、さまざまな文様を描き出す反物は、 軽やかで涼しい感触のため、主に浴衣地として愛用されています。
有松町・鳴海町地域は全国一の絞り染め産地として有名。
有松絞りの浴衣は、その柄や染めの美しさももちろんなのですが、着心地が魅力です。
人によって評価はそれぞれなのでしょうが、わたくし個人的にはふんわりと風通しが良く、ガーゼのように柔らかい着心地は最高!と思います。
絞りを施すので、普通の綿コーマの浴衣の生地よりも薄くやわらかな木綿で、尚且つ絞りの凹凸があるので肌に張り付かず、涼しく感じます。

ぜひ、ぜひ、浴衣から着物の第一歩を踏み出してみてください。

浴衣の良いところは、着物のように襦袢などを着なくても楽しめるところ。。。なのですが、その薄さから下着等には十分注意して楽しんでいただきたいです。

毎年、いくつかお見かけするのですが、下着がうっすら透けてしまっている、悲惨な姿。
ここだけは、ちゃんと気をつけていただきたい。。。
私は、それを防ぐためにも、ステテコと襦袢代わりの二部式襦袢を身に着けるようにしています。
薄着なのはよいけれど、好奇の目に晒されるのは嫌ですもの。

え? 暑いんじゃない?? と思われるかもですが、ここも色々工夫しています。


まず、ステテコはユニクロのエアリズムを使用。
涼しく過ごせます。
ステテコは太目さんには強くおススメします。
「股ずれ」の防止になりますので、騙された!と思ってやってみてください。
また、汗で張り付くのも予防してくれるので、暑い夏は特に着用するのをおススメいたします。

半襦袢は、Vネックのタンクトップや、キャミソールなどで代用。
そこに嘘つき襟などプラスすれば、なんちゃって夏着物の着姿が完成です。

もちろん、綿コーマの浴衣も素敵なものがたくさんありますので、お気に入りの一枚を(いや、一枚と言わず、何枚でも。。。)見つけて、ぜひ、楽しんでみてください。

着る回数を増やすことで、着付けも格段に腕が上がりますヨ。

ここから先は

154字
このマガジンは、カジュアル着物を楽しみたい、着物を着てみたいけど何をどうしたら?と悩んでいる方の一助になることを願って、独学で着物の着方を覚えて、カジュアル着物を楽しんでいる私の試行錯誤の経験から得た知識、情報、たわいないお話などをお届けしております。

和モノが大好きな私。 とあるファッション誌で目にしたアンティーク着物に憧れて、独学で着物の着方を覚え、着始めて10年ちょっとが経ちました。…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?