2023.1/3(火) 30分で支度しな!

三が日最終日、明日から仕事初めの人もちらほらいるようで、Twitterのタイムラインでは仕事が始まる事を悲観した陰鬱なツイートも見受けられた。その点、自分は昨日すでに仕事初めを終えているのでテンションが下がることもないのだ。やったぜ!(やったぜ?)

昨日は先輩達(友人枠)と22:30から不定期でやっているリモート飲み。正直、家と仕事以外ほぼほぼ友人知人との交流がなくなっているのでゴリゴリに減っている社会性が多少なりとも回復するような気がするのでこういう機会は非常に助かっている。
その際に、エッセイストをしている友人が編集さんから教わったというエッセイを書くコツを教えてもらった。曰く、30分で書きあげるというルールを自分に課すそうだ。30分経ったら推敲もそこで終えるようにする……だったはず。だったはずというのはアルコールが入っていたため細かい記憶が抜けており、朝起きたら「30分で書き上げる」というワード以外はいまいち思い出せなくなっていた。次の機会もうちょい詳しく聞いておこうと思う。ちなみにここまで書くのに15分かかってており自分の筆の遅さを再認識してる。だけど30分縛りで毎回書く事でどれくらい書くスピードだったり正確さだったりが向上するのか少し、楽しみだったりする。

今日は8時半頃のそのそと布団から這い出て出かけ支度をした後、妻と息子と食料品を買いに出かけた。近所のドラッグストアと併設しているスーパーにつく。先にドラッグストアをぶらぶらしていると、何かの商品とコラボしているうる星やつらの広告が目に入った。同じタイミングで広告を見つけた息子がラムちゃんを指さしながら妻に話しかける。「ねぇねぇ、お母さんがいる!」……そういうテクニックどこで覚えるの?ねぇ?教えて?

そういえばフォロワーさんのnoteに自分がnoteを始めた事がちらっと書かれていた。ちなみに名指しだったわけではないので、勝手に自分の事だろうと思い込んではいるがもし違っていたらとんだ赤っ恥である。
で、肝心の内容だが「自分のnoteがきっかけではなかったが、noteでフォロワーの文章が読めるのが嬉しい」といった内容だった。1点訂正があって、きっかけが全く0という訳ではなく少なくともnoteで書き物をしようと思ったのはあなたのnoteがきっかけですよ。あ、ここまでで30分。おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?