20221119

<振り返り>

米株 微増

為替 140

<イベント>

11/23: 新規失業保険申請件数

<経済 ECONOMIC>

・10月消費者物価上昇率3.6% 40年ぶりの伸び。値上がり品目の比率は8割。低迷が続いたサービス価格の上昇率も0.8%と2015年以来の水準に高まった。

物価高の勢いに賃上げが追いつかなければ景気の下振れ圧力が強まる。

<社会 SOCIETAL>

・「日本遺産」の取り組み:各地の文化財を活用して地域活性化・新たな観光需要の創出を狙う。点から面へ、観光資源にストーリーを持たせ繋げることで観光誘致

・破産申請のFTX 「システム統合の不備や海外での監督不行き届き、経験の浅い一握りの集団への権力集中と、前代未聞の経営状況」

・半導体製造装置メーカーへの逆風強まる。米国の対中輸出規制や顧客の投資抑制が影響。東京エレク

・半導体株 底値サインか? 9月の出荷・在庫バランスがマイナス16、11年ぶりの低水準であったマイナス46を底に上向く傾向。一方で一時的な反発に過ぎないとの見方も多い。

<気になる>

・インボイス制度

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?