マガジンのカバー画像

私自身の話~自分を解放するために考えてきたこと~

40
外向性が演じられる内向型人間で、HSPと少しのサイコパス的要素を持つであろう自分の考えや経験。何よりも自由を得るために、自分の価値観で生きていきたいという思い。
運営しているクリエイター

#解放

REIトレード日誌32〜根拠のない自信その1〜

私はまだトレードで勝ち続けることはできていないが、いわゆる根拠のない自信というものはある。 そのひとつ。私は字が下手だ。この日誌の画像の英数字を見て気付く方もいるかもしれないが・・。 なにも考えずに書くと、小学生の男の子のような字になる。44歳の女性にもかかわらず。と言っても、小学生の男の子でも美しい字を書く子はいるので失礼かもしれない。 何か、頭の回路と手を動かす指令が上手く噛み合ってないような感覚だ。仕事で字を書く機会はそれほどないが、たまに書く時ちょっと丁寧に書こ

REIトレード日誌㉖~潜在意識を変えよう計画進行中?~

というわけで今週は2つのペアで1回ずつ損切りして終了となった。が、その後取り返そうとして変なトレードをしなかったので良しとしよう。 自分で当然やらなければならないと思っていたが、手放すことができるもの。それを手放せば、”自分にとって不本意な事をしながら生きていかなければいけない”という意識を変えられると思い、実行している。 トレード日誌㉓で娘に言われたように、感じたままを感じる、何が人間にとして綺麗とか綺麗じゃないとか考えない、を始めてみた。 まず、私は料理が相当キライ

REIトレード日誌㉓~もう一段階抜け出すために、越えるべき大きな壁が判明?~

先日、娘達と話をする中で、何だか久しぶりに大きな衝撃があった。 少し抽象的な話だし、細かいことは割愛するが、どうやら私は捉え方によっては思春期のまま大人になってしまったらしい。娘達もある程度は今まで私を理解したつもりでいたようだが、先日話をする中で私の更なる思考やひどい妄想癖を知り、笑いながらショックを受けていた。 「ちょっと待って!ママるん、それは衝撃!想像以上だったよ。ここまで妄想する人だったとは!それを全部自分の中で言語化してるし。何で小説家にならなかったのー?いや

REIトレード日誌㉑~自分が相場にコントロールされないためにやっていること~

今後の人生長ーくトレードを続ける前提で、相場にコントロールされず、自分も相場をコントロールしようとせず、良い付き合いを継続していくために出来ることを色々試している。 その中で、ここ1か月くらい続けてとても良いと感じていることがある。 朝起きて、食後のコーヒーが終わるまでスマホを見ないことだ。 これによって、相場にコントロールされている感がかなり減った。 朝起きてマグカップ1杯のぬるま湯を飲む。その後リビング内で軽く息が上がる程度のエクササイズを数分間する。そして洗濯機

自粛中で家に居る子供にイライラしてしまう人へ~親であることを手放す勇気を持ってほしい~

先日長女から聞いた。「何だか世の中の親子は大変なことになっているらしいよ。親が子供にイライラしちゃうことが多いみたい。」 という事は、その逆もありお互いもあり、想像すると本当に大変そうだ。 色々と理由はあるかもしれないが、もし子供にイライラしているなら、期間限定でも良いので親と子の区切りを無くしてみると良いのではないか。 親と子ではなく、人間と人間。思考も好みも生活パターンも価値観も全く違うただの人間同士。朝起きたい時間も違えば、食べたいものも違う。今やるべきだと考える

子供から吸収しなければもったいない!  〜親ぶることをやめれば、お互い良いことばかりだ〜

とかく親と言うものは、子供よりも自分の方が上である、知識がある、経験があると思いがちだ。しかし考えてみれば、自分という一人の人間と自分が見てきたものは、広い世界のほんの一部だ。更に子供のためと言いながら、自分の安心のために、多くの人がしている"努力"という名の行動を取らせようとする。私もその親の一人だったと思う。 しかしある時、”これは子供から吸収しなければもったいないな”と気付いた。長女は中学2年くらいから、有名人から一般の若い人のブログなどで、多くの考えや生き方を検索し