マガジンのカバー画像

私自身の話~自分を解放するために考えてきたこと~

40
外向性が演じられる内向型人間で、HSPと少しのサイコパス的要素を持つであろう自分の考えや経験。何よりも自由を得るために、自分の価値観で生きていきたいという思い。
運営しているクリエイター

#投資

2021のトレード成績のご報告

このnoteも全く更新しておりません。 現在、自分の頭の中を言語化せず、ここ半年間は、仕事以外はトレードと美味しい食べ物の事だけを考えるようにしてきました。 もうしばらく、この生活を続けようと思います。 そして2021年のFXの成績は、プラス約20万円でした。 その利益はすべて、後半の半年で得たものです。 昨年のマイナス2万7千円を思えば、少しだけ成長したかと。 改善点は山積みですが、少し希望の光が見える時が増えてきました。 しかし、掴んだと思うと逃げていくのが

英会話とTOEICの勉強始めた!

以前から何となく、英語話せるようになりたいなーと思っていたが、当然"何となく"ではやらない。 が、最近プログラミングと韓国語の習得で勉強モードになっている娘から「ままるんも目標があった方がいいからTOEIC目指しなよ」と言われた。 会話は出来るようになりたいが、いわゆる勉強的なTOEICには今まで興味がなかった。 しかしながら言われた時、「いいかも」と思った。 単語をたくさん覚えることになるし、単語が分かれば、組み合わせて会話も何とかなるのではないか? しかも娘が言

14歳娘、暗号通貨2万円分買う!?

我が家では、私の投機活動や投資についての考えを、度々娘たちに話している。 先日次女と話していた時、話の流れから私が思い付いて、彼女もそれに乗り、彼女の分として暗号通貨を2万円分買った。通貨はIOSTである。 それを選んだ理由は正直どうでも良くて、自分のお金を投入してお金に働かせる、という経験を早々としてみても良いのではと考えたからである。 彼女はお金以外も、例えばお菓子でもハムスター体質である。お年玉で貰った分等をしっかり貯め、ここぞという時に欲しいものを買う。例えば、

貯金代わりとなったつみたてNISA!

先日バスルームのリフォームが決まった我が家。 設計の段階から排水に問題あり、最近再び不具合が出たので思い立った。 が、我が医療業界もコロナの影響あり、夏に続いてボーナス半減の情報が入った・・。 とは言え、基本的な生活は出来ているし、美味しいご飯と納豆で相変わらずの幸せは感じられているので、文句は言えない。 そして現金貯金がほとんどない私は、リフォームローンのお世話になろうと思うが、返済で毎月の出費が増えすぎるのは避けたい。 が、少額ずつやっている様々な投資も、その可

REIトレード日誌44〜FX以外に私がしている投資を紹介!〜

今週はアメリカ大統領選のため、相場には手を出さない方が良いと思い、ノートレードとなった。 と言うかそういうイベント関係なく、余計なトレードをせず、本来はもっとノートレードの週があるべきだったのかもしれないが・・・。 ところで今回は、私がFX以外にしている投資についてお話しする。 今年はFX再始動の年だったが、昨年はそれ以外も色々と仕掛けた年だった。 とは言え資金は限られているので、動かしているのは小さな額だが(*^_^*)  まず昨年の初めから積み立てNISAを月2