マガジンのカバー画像

私自身の話~自分を解放するために考えてきたこと~

40
外向性が演じられる内向型人間で、HSPと少しのサイコパス的要素を持つであろう自分の考えや経験。何よりも自由を得るために、自分の価値観で生きていきたいという思い。
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

子供から吸収しなければもったいない!  〜親ぶることをやめれば、お互い良いことばかりだ〜

とかく親と言うものは、子供よりも自分の方が上である、知識がある、経験があると思いがちだ。しかし考えてみれば、自分という一人の人間と自分が見てきたものは、広い世界のほんの一部だ。更に子供のためと言いながら、自分の安心のために、多くの人がしている"努力"という名の行動を取らせようとする。私もその親の一人だったと思う。 しかしある時、”これは子供から吸収しなければもったいないな”と気付いた。長女は中学2年くらいから、有名人から一般の若い人のブログなどで、多くの考えや生き方を検索し

ものすごく自分が変わろうとしていた時に、次女に求めた助言の記録〜自分が気づかない自分のウソ〜

先日、自分が2年前に記録していたものを、久しぶりに読んでみた。離婚を決心し、自分自身も変わろうと必死だった頃だ。自分についているウソは自分で見つけるのが難しいということを知り、身近にいる当時11歳の次女に質問したものだった。 「私の普段の発言とか行動で、⁈って思うこと何かない?」次女はしばらく考えてこう答えたそうだ。 「うーん、例えば・・、仕事から帰ってきた時にニコニコしてても、目の奥に"あー疲れた〜"っていうのが見えたりして、家の中でくらい、そんなに頑張らなくてもいいの

テレビを見ないことを突っ込まれなくなった〜ここ5年くらいで世の中の雰囲気が変わってきた?〜

もうあまり珍しくないと思うが、私は家でほとんどテレビを見ない。家の中で他人の喋り声がするのが嫌だし、コントロールされた情報を見るのも嫌だ。主なニュースはネットで見ている。 当然、有名人の事やワイドショーネタも知らない事が多い。5年くらい前だったら、職場で「えー!知らないの⁈」と言われることもあったが、最近雰囲気が変わっきたなと感じる。大衆と同じものを見ていなくても珍しくなくなったというか、自分から情報を取りに行く雰囲気が、前よりも出てきたと思う。変わっていくかもしれない世の

中学校の同級生に25年越しにお礼を言われた話~時効になったカンニング?~

カンニングは倫理的には決して良くないが、25年経ち面白い情報になって舞い戻ってきたので、話として書いてみた。2年ほど前の話か、弟と会って話しているときに突然、「姉ちゃんの中学の同級生の○○君て覚えてる?」と聞かれた。私は覚えていると答えた。すると弟はこう言った。「この前仕事中、”君もしかして玲の弟?”って声かけられて、”いやー、君のお姉さんにはお世話になってね~、おかげさまでひとつ上の高校に入れたんだよー。”って言われたんだよ。」 弟は地元の県で大工をしている。家の施工にあ