見出し画像

Week9 論理思考スキル

結論 = スキルがあっても論理思考がなければ無意未

論理的思考スキルはビジネスをやる上でめちゃめちゃ重要です。
掛け算の関係でどんなスキルをつけようが、例えば100点満点の資料を作れるスキルがあろうが、この思考力がなければその100点の資料も100×0で0点です。ビジネスの世界では通用しないです。
とても難しいですが、だからこそとても重要!!

論理的思考スキルについては難しいので2週に分けて深堀りしてお伝えしていきます。

フェルミ推定

じゃあ、さっそくではありますが
■座席数:13席
■場所:浜松町駅近
■従業員数:3
■ラーメン価格:650円

上記の内容のラーメン屋があったとします。
じゃあ皆さんに質問です。このラーメン屋の売上と利益は
一体いくらでしょうか?
一旦、考えてみてください!

画像1

答えに入る前にこの答えに合う人はいないはずです。
何故なら、経営者じゃないので売上も利益もわからないからです。

じゃあ一体何なのかというと、答えが正解不正解が重要ではなく、考え方の正解不正解を見る思考力、フェルミ推定と言います。
これがロジカルシンキング=論理的思考力でこの思考力が大事です。

この答えが売上100万円などではなく、その答えに行き着くロジックが正解なのか不正解なのかが重要。

じゃあ例えばラーメン屋の売上に関する、要素を書き出してみましょう!
この中に入る数字が大事ではなく、このグラフの考え方が大事。
まずは平日と週末で分ける、ランチ、ディナーで分ける、回転数、客単価を考えるじゃあ全体の売上は?それにかかるコストは?利益は?
このフレームワークにあてはめて考えていく癖付けをしておけば自身のスキルアップに繋がります。
飲食店に入って料理を注文してオーダーを待っている際に、携帯でゲームをするのではなくこのフレームワークに当てはめ想定売上や想定利益を算出してみるなど。

このように顧客視点を論理的に証明、追及することがビジネスでは重要。

何となくビジネスをやるから潰れる。何となくではなくしっかりと論理的に考えビジネス設計をする事が必須。

画像2

コペルニクスの地動説思考

ビジネスではとても重要な思考になります。
どういった考え方かというと、人は自分を中心に考えてしまいがちです。
昔の人は特にひどくて、地球を中心に惑星が回っていると思っていましたよね?しかし実は地球がぐるぐる回っているだけであって、この思い込みが強いのが人間です。
自分の事業に思い込みを抱いてしまう、例えば服を買いにいって『これいいな!』って服があればその場では買いたいと思っても、一度ちょっと買うの待ってみて、翌日にはそんなに必要ないなって思ったことありませんか?実はいらない服だったり。そういう風に人間は一時的にヒートアップしてしまう生き物なんです。実際以上に思い込んでしまいがちです。

なので自分の事業に思い込みを抱いていしまうのは捨てて、自分の見えてる視点が正しいと思うのを一度捨てる事がビジネスでは重要になります。

この自分の視点ではなく、繰り返しになりますが顧客視点を論理的に証明、追及する事が失敗しない為にも必要な考え方です。

画像3

人は物事をドラマチック化してしまう習性がある

上記の図を見て頂き考えてほしいのですが、予防接種を受けられていない子供たちは世界に何%いるかわかりますか?

どうでしょう?
ISISのテロリストの爆撃による難民などの報道を見たりしますよね。
大体の人は50%と答えがちですが、実は20%が正解です。
80%の子供が予防接種を受けられています。

画像4

このように人はドラマチック化してしまっているだけなんです。
このハンス博士の質問正解率10%とありますが、世の中のどんな頭の良い人や高学歴者の方にこのような質問をしても正解率はなんとたったの10%程だそうです。
これがドラマチックに見る本能があるからによるものです!
テレビの画面上で飢餓に苦しむ子供たちの映像などを見ると、これが今の世界の現状だとい思い込んでしまうが、一旦冷静にデータで見ると、実は80%の子供が予防接種を受けれている事が初めてわかります。

このように自分の考え・思い込みを一度捨てないといけないわけです。

画像5

じゃあ次に

捨てなければいけない思考

この二つの分断思考、ネガティブ思考を捨てなければビジネスでは失敗してしまいがちです。
これは本能でありこの本能を捨てることでうまくいくようになります。

分断本能

画像6

まずは分断本能について解説を。
人っていうのはなぜか物事を二つに分けたがるんですよ。
例えば金持ち・貧乏など上記の図のように物事を二つに分けたがりますが
この二つに分けれる程世の中は単純ではないです。
特に日本は金持ち・貧乏よりも中間層が多いですよね?
先進国・途上国二つだけではなく中間国もありますよね?
こういう風に単純に二つに分けれないわけです。

とりあえず黒が白ではなく、そこに灰色などのグラデーションがあるわけであって、グラデーションの理解がビジネスでは必要不可欠です。

画像7

じゃあなぜ二つに分けて考えると上手くいかないかと言うと
例えば、飲食店では立地が大事と言いますよね!
でも立地が大事だと思ったときに交通量が多い・交通量が少ないのようになぜか二つに分けてしまいますよね。
じゃあ交通量が多ければ本当にいいのか?ネガティブな面はないのか?
じゃあ交通量が少なければ本当に悪いのか?ポジティブな面はないのか?
必ずしも交通量が多い方がいいわけではないはずです。
実際に、飲食店で倒産しているのは売上は良いが経費が高くて倒産している事がほとんどです。
逆に、交通量が少ない町中の中華屋さんなどなぜかつぶれないですよね?これは経費が少ないからです。こういう風にビジネスはどんだけ売上たではなくどれだけ残したかが重要。だから一概に交通量が多いからいいよね。ではなく細分化して考えることが必要。

ネガティブ本能

画像8

じゃあ次に捨てなければいけない本能であるネガティブ本能について
このネガティブ本能はなにかと言うと共感です。
人間はいろんなことに共感しますよね!
特に人間はネガティブな事に共感をしてしまうんです。
例えば、保育園落ちた死ね事件覚えてますか?Newsで取り上げられていましたよね。これ何かというと、保育園の預けようとしたが保育園に落ちてしまい母親がツイッターでつぶやいたことにより、同じような境遇の母親たちが共感してバズった話題です。
じゃあ保育園は入れたよかったなどの話題はバズったりしないですよね?
人間はネガティブな事に敏感に反応し共感する本能があり、例えばNewsで感染症だったり子供死亡率や戦争死者数など実は減っているのにメディアによって騙されてしまう、メディアはこのコントロール術が有名です。
メディアは視聴率を取る為にネガティブな事ばかり報道する物です。
何度もお伝えしますが、人はネガティブな事に共感してしまうから。

画像9

絶対に自分の目に入るものは必ず一度は疑ってください。疑わないといけないんです。
これのいい例が過去のソフトバンクの事例です。

上記の様に、2018年にソフトバンクは大規模な通信省が発生しました。その後、メディアが上記のような報道をだしましたが本当なのか?
約5日間で1万件の解約があったと、しかしよくよく考えてみると普段から5日間で1万件の解約はあってるものなんです。
このようにメディアはネガティブな事を発信しようと必死になっているわけであり、そのままの情報を信じてはいけない。一度論理的に考える必要があるわけです。

画像10

だからメディアの裏付けというものがとても重要
自分の感情や感覚を提供して証明する事が重要なわけです!
情報を定性化で考えるのではなく定量化、数値で見ないといけない。

画像11

それを通じてこの後はこの段階でサービスを設計していきます。
定性化ではなく定量化してこの段階でやっていきます!

とここまでで

次週に続きます!!
有難う御座いました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?