見出し画像

カンタの多胎サークル支援とは?

多胎サークルを運営しているYUKOです。

双子の出産から育児も未知の世界でした。
相談する仲間や先輩ママもおらず不安で孤独でした。

そうだ仲間をつくろう!っと双子サークルを立ち上げました。
しかし、自分の子どもが参加しているうちはいいのですが、
子どもが成長し参加しなくなるとなかなかモチベーションが上がらない。
参加しているママに運営をお願いするのも大変。
でもサークルをなくしたくはない!

そんなサークル運営の悩みを相談したのが関東多胎ネットとの出会いでした。

はじめてお会いするのに、「わかる、わかる~」っと話は盛り上がりサークル運営に必要な資金の事など教えていただきました。

その後、関東多胎ネットが法人化を目指してクラウドファンディングをしていることを知り応援。

↑2021年のクラウドファンディンページ

それからも双子サークルや多胎支援について相談をさせていただいています。

ただでさえマイノリティーな多胎家庭なので
各地の多胎サークルはとても重要な役割を持っています。
関東多胎ネットでは「サークル支援」事業もしています。
色々なサークルの悩みを相談でき支えてくれます。

繋がる安心がそこにはあります。
これからもこの活動を継続していくためにも寄付をお願いいたします。

#カンタクラファン2023
#カンタの次なる挑戦
#カンタの多胎支援は次のステージへ

よろしければサポートをお願いいたします。 いただいたサポートは弊団体の運営資金として大切に使わせていただきます!