見出し画像

訪問型支援の重要性

こんにちは^^
あたたかなご支援、本当に本当にありがとうございます。心から感謝致します。本日は、東京都板橋区の多胎コミュニティ ふたごの森の佐野奈菜が
お届けします。

さて今回は、多胎支援にとても必要だと思う「訪問型の支援」について
私の経験からお話させて頂きます。

画像1


「いざという時に浮かぶ顔がある」
育児で追い詰められた時、その心のお守りがあるかどうかで変わってくることがあると思います。

多胎育児に関わらず、育児に疲弊している状態の時は「外に助けを求める」ということが容易ではなく、閉ざされた空間で母子だけで過ごす、という時間が多くなります。

コロナ禍で多くの人が経験した外出できない辛さ。
多胎家庭では、コロナ前からこういった状況に置かれていた人も少なくありません。

画像2

私は
双子育児に追い詰められてしまった時、どこにヘルプを出してよいのか
分かりませんでした。
行政のサポートを一から調べる気力も時間もなく、
日々やらなければならないお世話に追われ、途方に暮れていたような状態でした。
行政との繋がりもなく引っ越したばかりで友人もいなかったため、住む地域で誰にも助けを求められない状況でした。

そんな時に、ありがたいことに近所に住む同じ歳のお子さんがいる友人ができ、積極的に話を聞いてくれて時には育児を手伝ってくれ、本当に救われました。ヘルプを出せなかった私を見て手を差し伸べてくれたのです。

私は幸運なことにその友人のおかげでギリギリの状態から立て直すことが
できましたが、誰にもヘルプを出せず気づいてもらえず苦しい思いをしているママパパが今この瞬間もたくさんいるのではと思います。

そんな多胎家庭にとって、訪問型の支援の充実は急務だと思っています。設備や制度ではカバーしきれない心のぬくもりを届けられる側面が訪問型支援にはあり、「1人じゃないんだ」「わかってもらえた」と実感できることが
とても大切になってくると思います。

関東多胎ネットでは、訪問型支援として「ピアサポート事業」を行っていきます。ピアサポートとは、多胎育児経験のあるピアサポーターを多胎家庭へ派遣しお話を伺ったり、一緒に考えていくサポートです。

同じ境遇のピアだからこそ細かなことまで理解することができ、気持ちに寄り添うことができる。そんな支援を目指しています。

画像3

子どもと一緒に笑えること。
ママパパになれて良かったなあと
じんわり思うこと。

こういったことは追い詰められている状態では感じられず、心に少し余裕ができた時に自然に思えることだと思います。

関東多胎ネットのピアサポート事業が多胎家庭の心のお守りになり、その人がその人らしい多胎育児をしていくサポートができることを願っています。

【活動報告】
3月22日(月)ピアサポートチーム緊急ミーティングを開催しました。
サポーターや相談者の個人情報は、一点にのみ集約して厳重に管理する必要があるため、どのようなセキュリティ対策にするかなどの話が行われました。

その他、ロゴについてのミーティングや、各メディアの取材対応など、関東多胎ネット一同、全力で取り組んでいます。

法人化に向けて印鑑証明を申請しに行くなど、「こんなこともあるのか!」と慌ただしく日々が過ぎてゆきますが、残りはあと10日間しかありません。

どうか皆様のご支援、ご協力をお願いします。


またクラウドファンディングサービスでの支援方法がわからない、直接振り込みで寄付したいと言う方がいらっしゃいましたら、関東多胎ネットの銀行口座へのお振込も可能です。

<寄付のお振込先>
ジャパンネット銀行 はやぶさ支店(003)
普通 3847153
関東多胎ネット 代表理事 ミズノカオリ

ご協力いただける方はこちらのアドレスまでご一報いただけましたら幸いです。※寄付控除は対象外となります点、ご了承ください

email: kanto.tatai.net@gmail.com


よろしければサポートをお願いいたします。 いただいたサポートは弊団体の運営資金として大切に使わせていただきます!