見出し画像

誕生日です!PCGのnoteの振り返りなど

 一年間様々なコンテンツでお世話になりありがとうございます!今後もどうぞよろしくお願いします。年末年始も同じようなことを書いている気がするので半年おきのあいさつになっている感じもしますが!この記事では去年の今ごろ思っていたことを雑に振り返ります。

カード評価記事について

 ちょうど一年前に書きはじめました。今は五十音順で「チ」のところまで終わっていて次の「ツ」とトレーナーの一部が終わっているので大体3分の1から4分の1くらいでしょうか。もとから数年かかりそうということはどこかで書いていたのでこんなものかなとは思いますが、なるべく毎月更新をめざして続けていきたいと思います。
 このあと新しく旧裏のWikiができていて個人noteではなくそういった形式の方がよかったのでは?とも思うのですがもともとあったあるWikiのADV-PCGのカードについての言及に疑問点が多かったところから当企画が始まっているのもあってひとまずは続けていきたいと思います。 

デッキ記事について

 数年間書かないままでいたいくつかのデッキについても書くことができました。これで2023年までに(実際にという表現でいいかはわかりませんが)
プロキシでは組んでいたデッキはほぼ全部紹介し終わりました。
 まだオンラインのONE上でだけ使っているデッキもあって、今のようにほぼ毎月新デッキを投稿できるかは微妙ですが今後もなるべく投稿したいと思います。数年前と違っていまは多くのデッキレシピが見られるので、多少仕上がってないデッキでも比較して使えると思うので気楽にあげていければと思います。

その他のポケカの記事について

 先月トレーナーロックの記事を書いたように、よく知っている人にとっては当然のことだけれど記事単独で見たらわかりづらい要素についてはテーマごとにまとめてそっちを見てねという感じにした方がデッキ記事などが短くなって便利かなという気はしています。過去に書きかけで放置されているのもあるのですがまた挑戦します!すでに別の方がまとめているようなものは紹介するだけでもいいでしょう。

ポケカ以外の記事について

 以前使っていたmixiやDNではポケカ以外の投稿もしていたのですが、ADV-PCG関連以外で交流がない方やネット上でしか交流しない方の割合が増えてきています。それによってTwitter/Xでもここでも投稿を躊躇することも少しはあるのですが、W虹杯関係の記事が書き終わったら己の欲に従っていきたいと思います!


 とりあえず次の大きな用事は来週のW虹杯ですね!デッキが全然決められませんが去年もそんなことを思っていたので調整方法に課題があるのでしょう。自分の結果は運が良ければというところでまずはいい感じにイベントができればと思います!!


サポートいただいた分野により力を入れて記事を書きたいと思いますので、もしよろしければお願いいたします!