見出し画像

馬群マスターで2歳戦予想その4

雑談

9月ですけどこれだけ暑い中阪神JSは8Rで大丈夫なのか?いかにもお役所仕事で秋競馬だから暑くないという感覚じゃないのか?と思いながら阪神JSを観てました。はい、どうでもいいですねw

今回選んだレースと理由

9月18日月曜日阪神競馬3R2歳未勝利戦です。
また阪神競馬かよってなりますけど理由は3日間開催で時間が取れなかったからこのレースを選べば新しく見ないといけないレースは5つだけだったからです。

レースパターン

どう考えてもこの時期の2歳戦の2000メートルは長距離と考えてもいいぐらい緩→緩→やや速っていう流れになりがちなので今回もペースメーカー不在の内伸びで進入馬群が三角→直線馬群も三角の先行レースと想定しました。直線馬群が横長になるかもですが、頭数が多くないので三角にしました。

個別診断

今回はまだ枠順が出てないので同じ新馬戦を走った組み合わせなど、基本的には五十音順で全頭出します見づらい点はご了承ください。
まずはキセキヒカルキングプリンスコーントップスの3頭です。この3頭は縦長→縦長の早仕掛けレースで全て4列目からの競馬で少し前にいたコーントップスがちょっと差して8着と悪くない競馬をしたかなというレースでしたが、今回は新馬戦よりペースが緩くなると思うのでもう少し前というか楽に競馬はできそうですけど、コーントップス以外は色んな意味でまだ足りないと思うのでこの組からはコーントップス含めてどれも買いません。
次はコンテナワールドです。これは2走続けて先行レースですが、未勝利戦は全く好走とは言えないので馬群マスターは2回1セットならここかと思うのでこれは買います。とはいえ新馬戦も着順こそ3着ですが5頭立てで着差はつけられてるので好走と考えるかは難しいとこなんですけどね。
次はショウブウンですが、新馬戦はダートですけどペースは速かったので出遅れたうえに追走にも苦労したので大敗してますが、先行レースを経験したという部分と追走が明らかに楽になるという点からこの馬は上位評価してます。
次が多くてセレストディスペランツァメリオーレムモスコビウムの4頭ですけど、これは横長→横長の待機レースだったのである意味どれが逃げてもスローになる想定には近いレースだったと思いますし、似たような位置で競馬して似たような着順なのですが、この組からは単純に着順の良かったセレストとメリオーレムを取りました。特にセレストは先に仕掛けて最後失速しましたが、今回は坂があるので他も止まるので前回の経験は活かせると思うので高評価してます。
次はチョメチョメですが、これは新馬戦が早仕掛け、未勝利戦が待機レースと違うレースなのですが、未勝利でどスローを2列目から残して勝った馬は別としてしっかり脚を使って残せてるのでメリオーレムより上で評価はしてます。ただ、坂がどうかとなると微妙な気はしますけど。
最後はラビットアイです。これは先行レースで2列目からしっかり残せる競馬ができてたので、前回以上にペースが緩くなるここではもう少し粘れると思いここを複軸として考えて組み立てます。

◎ラビットアイ
○ショウブウン
▲セレスト
△チョメチョメ
△メリオーレム
△コンテナワールド
ギリ消しコーントップス
以上です。

あとがき

待機レース想定で組み立てるとセレストなどの新馬戦組とチョメチョメで楽に組めたんですけど、内回りコースなので進入馬群が横長にはならないと思うのでこうしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?