見出し画像

馬群マスターで3歳戦予想その45(3月16日編)

雑談

この土曜日は3場メインが3歳戦なので馬群マスター予想を出してる私からしたらすごく忙しいのと今週はシフトに恵まれてないので金曜日が時間取れないので土曜日の予想がきついですができるだけ頑張ります。

今回選んだレースと理由

今回選んだレースは3月16日(土)中京競馬11Rファルコンステークスです。選んだ理由はこのレースってトライアルでもなくこの距離でやる必要あるのかな?と毎年思いますが、そこそこ面白いレースに毎年なってるので今回重賞ですし選びました。

レースパターン

今回は短距離ですが横長→横長の待機レース想定にしました。中京コースってスパイラルカーブの影響なのか横長になりやすいコースと思ってるのでこのパターンにしました。

全頭診断

今回は1〜4枠、5〜8枠に分けて出します。

1枠〜4枠

まずは1枠1番のロジリオンです。この馬は1.5走目が早仕掛けレース、2.4走目が先行レース、3走目が待機レースとやってきて器用さがあり待機レースでの勝利もあるので今回2回1セットに期待していきなりですがこれを軸にしました。
1枠2番のフェンダーです。こちらは1.3.6走目が早仕掛けレース、2走目が先行レース、残りが待機レースとやってるのですが、待機レース向きの走りではないとはいえ好走してるのも6頭立てですし2回目は崩れてたのでこれは待機レースに合わないと思ってるので好走歴はありますが見送りました。
2枠3番のサトミノキラリです。これは待機レース、早仕掛けレース、待機レース、漁夫の利レースとやってきて器用さがあるので良さそうですが、既に待機レースでの2回1セットがあるのでそこで割引いたので買いませんでした。
2枠4番クリスアーサーです。この馬は1.4走目が先行レース、2.5走目が早仕掛けレース、3走目が待機レースとやって器用さという意味では微妙な気がしますが2回1セットを決める可能性があるのと中京、福島の2歳Sはレベル高かったと思ってるのでその辺も考慮しておさえました。馬群マスター関係ないと言われそうですが2回1セットがあるので許してください。
3枠5番シュトラウスです。これは早仕掛けレース、待機レース、漁夫の利レース2回とやって待機レースの好走歴がありますが待機レースの時だけ運良くハマってるのでこれは本質的に待機レース向きではないと思えるので不気味ですが買いませんでした。
3枠6番のオーキッドロマンスです。こちらは1.4走目が待機レース、2.5走目が早仕掛けレース、残りが先行レースとやってきましたが、器用さは認めてますが待機レースは2回1セットを決めてるので正直この馬が待機レースではかなり強いと思ってますが点数の都合で買いませんでした。実馬券は矛盾してますがかなり上の評価で買います。
4枠7番のハクサンイーグルです。この馬は4走全て先行レースだったのでこれは迷わず切りました。こういうタイプに走られたらお手上げですが、戦歴見ても漁夫の利レース想定ならちょっとおさえようかなとは思えますがここでは厳しいと思います。
4枠8番のキャプテンネキです。こちらは早仕掛けレース、先行レース、漁夫の利レース、待機レースとやってますが、着差考えれば全て好走で器用なタイプですが今回ここまで手が回りませんでした。こういうのに来られると納得できるのですが泣く泣く諦めました。

5枠〜8枠

5枠9番のソンシです。この馬は待機レース、先行レース、待機レースと経験して待機レースは連勝してるので本来なら割引きですが待機レースでしか勝てない馬でもあるので不本意ですがおさえました。川田騎手や人気にビビったわけではないです。
5枠10番ヴァルドルチャです。こちらは1.5走目が早仕掛けレース、2走目が漁夫の利レース、3.4走目が先行レースとやって器用さはありますが待機レース未経験なのでそれだけの理由で買いませんでした。来たらやっぱり器用だなということです。
6枠11番のナムラアトムです。この馬は早仕掛けレース、先行レース、待機レースと経験して器用さがあり待機レース勝ちもあるので2回1セットにも期待してこれは上位評価をしました。
6枠12番エンヤラヴフェイスです。こちらは早仕掛けレース、先行レース、待機レース、漁夫の利レース、早仕掛けレースとやって待機レース好走歴もありますが、器用さも無いですし好走時は上手くハマっただけという感じの内容なので今回は厳しいと思ってます。
7枠13番のエイムフォーエースです。これは1.2.5走目が早仕掛けレース、3走目が漁夫の利レース、4走目が待機レース、前走が先行レースとやってきたのですが、待機レース勝ちと漁夫の利レースは崩れてますが比較的器用さもあるのでここでも上位に来れそうな気がするので地方馬とバカにせず買います。
7枠14番のアンクルクロスです。こちらは1.3走目が漁夫の利レース、2.5走目が早仕掛けレース、4.6.7.9走目が先行レース、8走目が待機レースで待機レースでも好走してますがそこまで器用さもないタイプですし今回は手が出ませんでした。
8枠15番ダノンマッキンリーです。この馬は漁夫の利レース、待機レース、漁夫の利レース、先行レースとやって待機レースで勝ってるのと割と器用なタイプと思えるので漁夫の利レースの2回目が良いとこなく崩れたというのは気になりますがおさえました。
8枠16番タイキヴァンクールです。これは初戦が早仕掛けレース、2.3.5走目が待機レース、4走目が漁夫の利レースとやって待機レースは2回1セット後に崩れたのでここで巻き返しそうな雰囲気はありますが手が出せませんでした。
最後に8枠17番のミルテンベルクです。こちらは1.3.5走目が早仕掛けレース、2走目が待機レース、4走目が漁夫の利レースと経験してきて待機レース好走歴があり早仕掛けレースで連続好走してるので待機レースも連続好走しそうですがちょっと手は出ませんでした。早仕掛けレース想定ならもちろん買いたい馬です。

ロジリオン
ナムラアトム
エイムフォーエース
ダノンマッキンリー
ソンシ
クリスアーサー
ギリ消しオーキッドロマンス
ギリ消しサトミノキラリ
以上です。

買い目

今回はもちろん馬連です。
馬連1.11-4.9.11.13.15(9点)

あとがき

今回はあえて待機レース想定にしましたが進入馬群を横長にしてるのでそうなると直線馬群が縦長なら早仕掛けレース、三角なら先行レース、横長なら待機レースと3パターンありえるのでこの辺が進入馬群を横長にした時は考えないといけないのでかなり難しいです。意外と馬群マスターは考えるところが多いので単純そうで難しいです。最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?