見出し画像

フジテレビ賞スプリングステークス出走馬の全頭診断

雑談

このレースは個人的に芝1800ですがあんまり好きじゃないです。1800に向いてる馬が出てくるのではなくトライアルなので当たり前ですが2000に向けての馬が多く戦歴も2000に寄ってるのでフィリーズレビューがスプリント戦から来る馬多いのにこのレースはマイラーが少ないので個人的には狙いにくいレースなのでこの診断は当てにしないほうがいいと思います。

全頭診断

今回は1〜5枠、6〜8枠に分けて出します。

1枠〜5枠

まずは1枠1番のジュンゴールドです。長く脚を使えるタイプと思いますが前回かなりズブかったですしムチに対して過剰に反応してたので気難しさがあるのでアテにはできないタイプで掴みきれないので評価が難しいです。
2枠2番ルカランフィーストです。スタートが合わなくなってるのが気になるところですが合っても後ろからになるとは思いますし上がり最速を出せてますがそこまで速いと思えないので今回の組み合わせでは伸び負けすると思います。
3枠3番ウォーターリヒトです。前走の進路取りを考えると距離が長いとは思いますがコーナー4つでそのあたりは誤魔化せると思うのと今回はそこまで緩まなさそうなのは合いそうなので一応おさえました。
4枠4番のシックスペンスです。前に行けるのは魅力ですが今回は似たような馬が多いですし緩めのペースしか経験ないので最後甘くなりそうなのでその辺りを凌げるかが鍵になると思います。
5枠5番チャンネルトンネルです。キレ味に特化してるのでこのコースには合わなさそうですが前に行きたい馬が多い割には中盤は緩みそうなので末脚比べになる展開もありえると考えた時にはこの馬が浮上すると思うので一応おさえました。

6枠〜8枠

6枠6番のペッレグリーニです。若干スタートに不安があるタイプですが控えても競馬ができますし基本的に相手なりに走るタイプなのでそういう意味ではこの組み合わせでどの馬が相手になるかわからないですが上位争いには加わると思ってます。
7枠7番アレグロブリランテです。先行できるのは魅力ですがかなり緩いペースにならないと残せないというより止まってしまうので今回頭数は少なくてもさすがにこれでは足りないと思うので厳しいと思います。
7枠8番ログラールです。脚が速いタイプではないのでワンターンよりコーナー4つの方が向いてそうですし直線の坂も関係なく伸びてきそうですが、前回ぐらいの末脚では全く足りないと思うのでここでは厳しいと思ってます。
8枠9番のコスモブッドレアです。前走の前から評価してますし今回前はそこそこ競りそうですがこの馬自体そこそこ速いですし前走上がり比べになりながらも残せてるので今回も上位争い出来ると思ってます。
最後に8枠10番のスティンガーグラスです。新馬戦はなかなか立派な内容でしたがこれを距離短縮で組み合わせ的にも後ろからになりそうなので再現するほどキレるとは思わないので厳しいと思います。

あとがき

今年は弥生賞が関西馬1頭でスプリングSか3頭とあまり遠征してこなくなったのは何かあるのか気になりますがレースとしてはどんな形であれ頭数が揃うと成立するので気にしなくていいかもしれないですが関西馬は皐月賞目指さないんですかね?というのが今年の疑問です。最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?