見出し画像

マイルチャンピオンシップ出走馬全頭診断

雑談

今年からJRA賞がマイル部門、スプリント部門を分けましたが、おそらくここを勝ってもマイル部門は3歳チャンピオンが出ないですし、春のチャンピオンも出ないのでここをどの馬が勝っても今年マイルG1を2勝してるソングラインが取りそうなのでこのG1のタイトルだけを取りにくる一戦になったのでそれはそれで面白い一戦です。香港とか考えず「ここ」となるG1はいいですね。ではやっていきます。

全頭診断

今回は1〜4枠、5〜8枠に分けます。

1枠〜4枠

まずは1枠1番のソウルラッシュです。下りで勢いをつけれる京都コースは中京で2勝できてるので合ってるとは思うのですが、位置取りが読めない点で評価を下げました。枠順出て追加しますが絶好枠に入ったのでコースは自在に立ち回れると思うのでこの枠は間違いなくプラスだと思います。
1枠2番のビーアストニッシドです。この馬かエエヤンがハナ争いになると思ってますが、これぐらいの距離だと気負って走らなくていいのでちょうどいいと思いますが、マイラーズCであれだけの競馬をしながら着差は小さかったとはいえ6着だったのを考えると今回は相手も強そうなので厳しいと思います。
2枠3番のダノンスコーピオンです。以前からこの馬にマイルは短いと思ってるので今回買う理由が特にないのですが、有馬記念のようにマイラーが走るレースだとおさえてもいいと思ってますが、そもそも出るならJCでしょと思ってる馬なのでここは評価しませんでした。
2枠4番エエヤンです。今年からの斤量改定できついのは58キロになる古馬より57キロになる3歳馬だと思ってるのでまずこの点で買いたくないのと、前にいく馬ならこの馬が1番強いとは思ってるのですが、直線坂のないコースでは平凡なのでここではさすがに厳しいと思います。
3枠5番のジャスティンカフェです。不器用で末脚に特化してるようにも見えますが、教え込んでのこの脚質になってるので実際には乗り難しいタイプなのでそうなってるようなのですが、ダービー卿CTで2着に来れるぐらいの器用さがある馬なので人間の想いより馬としてはそういう舞台の方が走りやすいタイプっぽいので今回は厳しいと思います。
3枠6番ダノンザキッドです。距離は明らかに2200より良いと思うのと、この馬は先入れになるはずだから枠は問わない点と、この時期は走るという点から消せない存在なのでこの馬はおさえます。
4枠7番エルトンバローズです。前走で軽視した理由がここでは解消されてるので当然上位評価をするべき馬とは思いますが、毎日王冠があの斤量差での内容だったのでパフォーマンスは認めてますがここではかなり劣ってると思います。あとは多少器用さが求められる京都の外回りは合いそうな気はしますがやはり3歳での57キロってのは未経験なので未知の部分がありますがここではきついと思ってます。
4枠8番ソーヴァリアントです。ここ2走は3着ですけど完敗ですし、そもそもこの距離は短いので特に買いたい材料もないので買わないですが、大回りコースは合ってるので京都の外回りはピッタリだと思います。

5枠〜8枠

5枠9番シュネルマイスターです。現状マイルは長いと思いますが去年とは違い今年は合ってない距離でも安定感がある走りをしていて衰えてる様子は無さそうなのでここでも崩れるという可能性は低いと見てここを軸に評価しました。
5枠10番のマテンロウオリオンです。ずっと買い続けてますがようやく評価を下げました。理由としては新馬戦で阪神とはいえ外回りで勝ちきれなかった点、NHKマイルCで2着だったとはいえ東京優駿、安田記念とイマイチだった部分から大回りコースが合わない馬っぽいと思うので今回はやっと見切りました。
6枠11番のセリフォスです。去年の安田記念からマイルCSの走りをしてるのであれば全く評価しなくていい馬と思ってましたが、前走久しぶりに前目での競馬でしっかり2着を確保したのでそこを評価してのおさえです。
6枠12番のレッドモンレーヴです。1800勝ちがあったりしますが距離は1400がベストじゃないの?と思ってるので今回は伸びてきても止まると思ってるので厳しいと思います。
7枠13番セルバーグです。中京記念ぐらい走れれば足りる気はするのですが、このコースだと中盤で緩んでのロングスパートになるので若干距離が長い気がしてますが前に行くのでそこらへんを上手くコントロールできればとは思いますがそこまで器用な馬でもないですしG1でそんなレースをさせてもらえるとは思わないので厳しいと思います。
7枠14番バスラットレオンです。芝、ダート兼用馬ですが個人的にはダートの方が合ってると思うのでチャンピオンズCなら買ってたのですがここでは距離も微妙なので厳しいと思ってます。
8枠15番イルーシヴパンサーです。今年に入ってから上がりが遅くなってるというのは気になりますが寒い時期のほうが成績はいいのと、この相手関係だと前がそこまで強いと思えないのでキレ味が鈍っても京都コースなら下りを使ってなんとかなると思うのでこれは上位評価しました。
最後に8枠16番のナミュールです。大外枠に入ると事前にわかってたら本命にしてましたが枠順確定前に印をつけるスタイルなのでこれは仕方ないです。生ファンファーレが合わない馬でG1になるとスタートが合わない馬なので今回も位置が悪くなりそうなので評価を下げました。

あとがき

枠番出る前に印をつけるスタンスでやってるので色々失敗しました。本命馬は変えたいし4〜6番手評価の馬も変えたいしこういうところが枠番出る前予想の辛いとこです。でもここは診断で印は出してないので関係ないですけどね。
最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?